米型の自由と民主主義の落日【森島 賢・正義派の農政論】2022年6月6日
ウクライナ紛争は、誰がみても米欧と中露の争いである。ウクライナ軍が使っている武器・弾薬は、米欧から与えられたものだし、中国は、露国側に立っている。
米欧側は、米型の自由と民主主義を世界に広めることが正義だ、といっているが、それ程のものではない。中露包囲網を作って世界から孤立させ、その後に吸収して、搾取を世界に広めたいだけだ。
だが、これは歴史の潮流に逆らっている。
上の図は、世界の主要国のGDP(国内総生産)が、2050年にどうなるか、を予測したものである。
2050年は、それほど遠い未来ではない。いま新しく社会に出た若者が、働き盛りの50歳になる年である。
この予測によれば、米欧のDGPが伸び悩むなかで、2050年には中国のGDPは、世界のダントツの第1位になるという。
インドの躍進も目ざましく、米国を超えて第2位になるという。
その一方で、米欧の経済は衰退する過程にある。このことは、米欧が歴史のなかで落日を迎え、やがて歴史から退場することを意味している。
日本も、第7位に転落するという。
ウクライナ紛争以前の予測だが、この歴史の潮流は変わらないだろう。
◇
さて、この経済力の順位は、軍事力の強さの順位とみていい。
歴史の潮流をみると、一時的な、そして局地的な例外はあるが、歴史は経済力の強い方向へ流れている。必ずしも、いわゆる正義といわれる方向ではない。
歴史から去ろうとしている国が、正義を声高に唱えるのは、「曳かれ者の小唄」なのである。
◇
このことを如実に表しているのが、上の図である。
いま米欧は、落日のさなかにあって、醜くあがいている。そして、ウクライナをそそのかし、武器と弾薬を与えて争わせている。
これは米欧の、まさしく戦争行為である。ウクライナ軍は、米欧から武器・弾薬の補給を絶たれたら、数日後には降参するしかないだろう。
◇
ウクライナの後に米欧が狙っているのは、インドである。
だが、インドは米欧とは根本的に違っていて、れっきとした社会主義国である。インドは憲法の前文で、社会主義国と規定している。
落日のさなかにあって、米欧の悩みは深い。
◇
つぎに東方から昇ってくる輝かしい太陽は何か。それは米型の自由と民主主義ではない。つまり、私的な利益を最上位におき、搾取を是認する経済体制ではないし、社会哲学ではない。
それは、共同体を構成する全員の利益を最上位におく、搾取のない社会、つまり、経済学で厳密に定義されている意味での搾取を否認する社会哲学である。
協同組合主義は、そのなかの一部である。
◇
日本は、この歴史の岐路にあって、どの道を進むのか。それがいま、各政党に厳しく問われている。
国民の声を組織して政治の力にすべき政党の、ほとんど全ては、落日の残光のなかで、沈みゆく米型の自由と民主主義にしがみついている。
参院選は近い。
(2022.06.06)
(前回 農政のコペルニクス的転回を)
(前々回 中露は旗幟を鮮明にせよ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日