シンとんぼ(6)化学農薬使用量の50%低減2022年8月20日
シンとんぼは、ちょっと気になって農薬等の物質の毒性を調べる手法と農薬の使用基準の決め方を勉強してみた。すると、思った以上に大変な量の試験が行われ、念には念を入れて慎重に基準が決められていたのに感心した。専門家ではないので不十分な点も多いかもしれないが、今回勉強したことを披露してみようと思う。
ある物質(ここでは農薬の有効成分)の毒性を調べるためには、基本となる4つの毒性試験(急性毒性、亜急性毒性、慢性毒性、変異原性)を実施しなければならないとのことだ。試験の内容は、急性毒性が単回投与毒性試験という手法で毒性を調べたい物質を一度に大量に食べさせて動物の体への影響があるかどうかを調べること、亜急性毒性および慢性毒性、変異原性は、反復投与毒性試験という方法で、毒性を調べたい物質の一定量を実験動物に一定期間あるいは一生涯に渡って繰り返し与え、動物の身体にどんな影響が出るかを確認するものだ。影響が出たかどうかは、行動を観察したりもするが、最後には解剖して内臓など体組織の変化を調べたりする。つまり、大変かわいそうだが、最終的には実験動物の命が奪われてしまうわけだ。
その実験の犠牲になる実験動物の数だが、これには驚いた。というのも、基本4試験の場合は、それぞれの試験ごとに基本的に2種類の哺乳類とその雌雄で実験することが求められ、齧歯目(げっしもく)のラットと食肉目のイヌといったように種類が異なる哺乳類を用い、それぞれでオスとメスそれぞれのデータを取らなければならないからだ。ということは、これら基本4試験を行うだけでも、1試験物質につき最低、2種類×2雌雄×3濃度×3反復×4試験=144頭の実験動物が必要になる。この必要頭数は、試験に使う動物の種類や物質の性質などによって前後する場合があるので、実際にはもっと多くの動物が必要とのことだ。また、基本4試験以外にも発がん性試験など別の毒性試験が課されることがほとんどなので、1物質のADIを設定するために犠牲になる実験動物はもっと多くなるようだ。1物質でこれだから、世の中に出てくる新規化合物の数をかけ合わせれば、想像がつかないほどたくさんの実験動物が犠牲になっている。
まさに実験動物たちが、身を挺して健康になんら影響の無かった量NOAEL(Non Observed Adverse Effect Level無毒性量)という値を示してくれているのだ。
こうやって出たNOAELは、前回紹介したように、人と動物との種の違いで10倍、人と人との個体差による安全をみて10倍、掛け合わせて100倍の安全係数をかけて種や個体差のリスクを除いたADIが設定されるのだ。次回は、いよいよADIから農薬の使用基準が作られる仕組みを紹介しよう。
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日