【浅野純次・読書の楽しみ】第77回2022年8月29日
◎共同通信社取材班 『日本の知、どこへ』(日本評論社、1980円)
世界水準からみた日本の科学研究は後退の一途をたどっているようです。企業のいわゆる中央研究所も昔日の面影はなくなっていますが、本書は主に大学の科学研究が危機的状況になっていることを詳細に探っています。
科学研究には莫大なおカネが必要なのに、国の財政が厳しくなるのと軌を一にして研究予算は減る一方です。文科省も問題ですが、科学研究の本質がわかっていない(と思える)財務省の幹部などが、研究予算を削ってしたり顔な風景も描かれてぞっとします。
もちろん一番問題なのは漂流を続ける政策です。予算を減らしても競争さえさせれば成果は生まれるという、政治家と官僚の大間違いをノーベル賞受賞の学者や大学の学長たちがいくら説明しても、政治家や官僚は耳を傾けようとしません。この本はそんな恐ろしい話にあふれています。
共同通信の記者たちが2年近く配信し続けた大型企画をまとめたものだけに、日本の科学研究をめぐる現実が散りばめられていて、唖然とさせられることが多いでしょう。
新自由主義的に日本の科学研究をひねくり回した間違いを修正して、状況を一変させないといけませんが、それも、もはや待ったなし。貴重な現地報告と問題提起の書です。
◎マルコム・グラッドウェル 『ボマーマフィアと東京大空襲』(光文社、1870円)
ハンセル准将はともかくルメイ少将はご存じの方が少なくないでしょう。そう、10万人の死者行方不明者を出した東京大空襲の指揮官で、その後も全国的な無差別爆撃を繰り広げました。そして佐藤内閣から旭日大綬章を受勲した人物です。
本書はこの2人を主人公に、米空軍による日本爆撃の帰すうを見事に描いています。ハンセルは高空から軍事目標を精密爆撃することをめざしました。
そのためには正確な爆撃照準器が必要で、その開発物語も面白い。ただしハンセルの狙いは、吹き荒れる偏西風と雲海のため散々な結果に終わります。
ハンセル更迭後に登場したルメイは、夜間、超低空で市街地上空にB29を侵入させ無差別攻撃しますが、延焼力、殺傷力の高いナパーム弾(焼夷弾)を使って大成功を収めます。
優れた軍人はどちらか。戦争なのだから民間人も初めから殺傷の目標とされて当然なのか。そもそも戦争とは。ウクライナ戦争のさなか、私たちに重い問いを投げかけるドキュメンタリーの傑作です。
◎垣谷美雨 『姑の遺品整理は、迷惑です』(双葉文庫、715円)
今やほとんどの人にとって、親の遺品整理は大問題でしょう。コメディ小説ではあっても、読むほどに身につまされます。
思い出もたくさん詰まっているとはいえ、愛憎半ばする遺品の山を片付けようと、主人公の中年女性はときに仕事を休み、電車に揺られて郊外の団地まで何度も何度も出かけていきます。
業者に頼むと高くつくからと自力で取り組もうとしたのが間違いのもとで、次から次へと現れてくる物、もの、モノ。姑の意外な顔も見えてきて...。
日用品だけならともかく、大きくて重い電化製品や家具まで自分の手で市の粗大ゴミ出しで片付けようとしたのは、正しい判断だったのか。
わが身にも参考になる点は多いとはいえ、個人的感想ではいかんせんお話が少々長すぎたきらいが。何せ次から次とのしかかってくるのはごみの山ですから、読み進むにつれてこちらも疲れてきてしまった...のかも。
重要な記事
最新の記事
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日