【JCA週報】国連事務総長が「国際協同組合年」の宣言を提案(2009)(薄井寛)2022年9月5日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中代表理事会長、副会長 土屋敏夫日本生協連代表会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「にじ」2009年秋号に、当時の理事長であった薄井寛氏が執筆された「国連事務総長が「国際協同組合年」の宣言を提案」です。
国連事務総長が「国際協同組合年」の宣言を提案(2009)
財団法人協同組合経営研究所 薄井寛理事長
「協同組合デー」から「協同組合年」へ
1992年12月16日、国連総会は、国際協同組合同盟(ICA) の設立100周年を記念し、協同組合の発展を期して1995年以降の7月第1土曜日を「国際協同組合デー」と宣言することを決議した。
ICAの国際協同組合デーが国連によって正式に支持されてから17年後の本年(2009年)7月17日、パン・ギムン(濯基文)国連事務総長は「社会の発展における協同組合」と題する報告書を国連総会に提出し、この中で「国際協同組合年」の宣言の検討を提案した。
地球規模で展開される様々な運動等の発展に資するため、国連は毎年「国際年」を宣言し、その広報活動等を積極的に展開してきた。2008年に国連は「国際ポテト年」など4テーマで宣言し、2011年の「国際森林年」まですでに決定している。
なぜ今、国連は「国際協同組合年」を検討するのか。パン事務総長の報告書は、世界各国の各種協同組合が社会と経済の発展に果した今までの役割を高く評価した上で、とりわけ昨年に起こった穀物高騰と金融危機の深刻な影響に鑑み、食料や金融、エネルギー等の問題解決のために協同組合のいっそうの活動強化が求められているとの認識を明らかにしたのである。
失ってはならないものは何か
国連は「国際協同組合年」の宜言について40カ国の政府とJA全中・日生協等24カ国28の協同組合組織から事前に意見を聴取し、1カ国・1団体を除いて全面支持を得ている。正式決定の時期は不明だが、国連が「国際協同組合年」の宜言を行う可能性は高まってきた。1日も早い正式発表を期待する。
同時に、パン事務総長が報告書を通じて我々へ発した1つのメッセージに留意したい。同報告書は、イギリスのノーザンロックやブラッドフォードなどの住宅協同組合組織が投資銀行に「株式会社化」し、金融危機で破綻してしまった事実を取り上げ、競争激化の中で協同組合が自らの特性を失う危険性を指摘したのである。私たち協同組合陣営が失ってはならない大事なものとは何なのか。「国際協同組合年」はそれを問い直す機会を私たちに与えてくれるのかもしれない。
財団法人 協同組合経営研究所 協同組合経営研究誌「にじ」2009年秋号 No.627より
JCAは、「学ぶとつながるプラットフォーム」をめざしています。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日