国葬問題にみる米欧型民主主義【森島 賢・正義派の農政論】2022年9月12日
安倍元首相の国葬問題が、世間を騒がせている。野党や多くのマスコミは、多額の国費を使って国葬を行うことに反対だ、としている。つまり、カネの問題に矮小化している。
だが、これはカネの問題ではない。民主主義の問題である。
多くの世論調査の結果をみると、国葬に賛成の国民は半数以下である。日本が民主主義国なら、国葬をやめるべきである。だが、政府はやめようとしない。
では、仮に、賛成が半数より1人でも多ければ、国葬にすべきか。肯定するのが米欧型の民主主義である。日本は半数より少なくても肯定するのだから、米欧型の民主主義でさえない。
これに対峙する民主主義がある。それは、賛成が半数より僅かな人数しか多い、というときには、すぐに結論を出さないで議論を続ける、という民主主義である。それが村落の民主主義である。共同体型民主主義といってもいい。農協など、協同組合型民主主義といってもいい。
上の図は、安倍氏の国葬についての世論をみたものである。主な5つの結果であるが、全てが「反対」か「評価しない」という回答のほうが多い。
これをみれば、民主主義国の政府なら、断念するだろう。だが、政府は強行する姿勢を崩していない。せめて、再検討したらどうか。
◇
これは、カネの問題ではない。費用は16.6億円というから、1.25億人の人口で割り算すると、1人あたり13.3円にすぎない。
与野党で、また多くの国民を含めて再検討を行えば、カネの問題ではなく、安倍氏の政治家としての評価にまで、深く理解し合うことができるだろう。それは、安倍氏が活躍した、ここ十数年の、日本の政治の評価にもなるだろう。
もちろん、与党には与党の評価があるだろう。野党には野党の評価があるだろう。それを徹底的に議論し、国民に示したらどうか。それを、互いに理解しあいながら、そして大多数の人が弔意を表したい思っているのだから、大多数の人が納得するように葬儀の形を決めればいい。
◇
ここで紹介したいのは、ある農協の組合長選挙のときのことである。
この農協で、ある組合長が、選挙で93%という大多数の支持を得て当選した。選挙中には、組合の運営について徹底した議論が行われた。
選挙直後の新組合長の挨拶は、「不支持の7%の人たちにも納得してもらえるような運営をしたい」というものだった。
これこそ、米欧型民主主義に対峙する、共同体型民主主義であり、真の民主主義ではないか。
安倍氏の国葬問題にかかわる政治家は、この組合長を見習ったらどうだろうか。
【追記】昨日の沖縄知事選で玉城デニー氏が絶対得票率29%(投票率58%X得票率51%)で圧勝した。各野党は、ここから何を学ぶか。
(2022.09.12)
(前回 日本のコロナ禍は最悪状態)
(前々回 コロナ対策の共同体間格差)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日