シンとんぼ(20)事業系食品ロスを2000年度比で半減(2050)②2022年11月26日
シンとんぼは、農業現場でも十分に実践が可能で、環境影響が正しく低減され、国産農産物の生産が向上して、国民の胃袋を国産で賄える状態になることを切に願いつつ、「みどりの食料システム戦略」のKPIに切り込んでいる。前回から3つ目のカテゴリー「食品産業」を検証しており、今回は、目標達成のために示された当面の対応について検証してみる。
まず、「商習慣の見直し」だ。食品には消費期限があり、売れ残って消費期限が切れたものは廃棄処分となる。そのため、スーパーなど小売は、販売できる量を予想して仕入れを行うが、できれば同じ商品であれば消費期限の長いものを求めるようになる。つまり、立場が強い小売りは、メーカーに消費期限が長いものに揃えての納品を求め、期限が短いものは引き取らないことが習慣的に発生しているのだ。もし、需要を見誤って売れ残りが多く出た商品は、まだ消費期限が来ていないにも関わらず、消費期限が近いという理由で引き取り手がなく、結果メーカーで廃棄せざるを得なくなることもままある。これが食品流通で発生する食品ロスで216万トンもあり、実にこれが事業系食品ロス309万トンの7割を占める。これを減らすには、消費期限の短いものも仕入れて、短いものから先に販売してもらうようにするしかないが、買う側も消費期限の長いものを選んで買うので、結局のところ消費期限が短いものは売れ残ってしまう。
この問題は、消費者側も食品流通側も双方でこのことを意識して行動しないと解決できないので、まさに、消費者啓発との両輪で行なって、国民全体で意識向上を図る必要があるだろうな。
もう一つの解決策として挙げられているのが、「食品ロス低減技術の開発」だ。
これには、需要予測技術の活用と青果物における鮮度保持期間の延長技術の導入だ。
後者の方は、鮮度保持期間が長くできればそれだけ長く棚におくことができるので、即効果が出るだろうが、鮮度保持期間延長の装置や技術を導入するためのコストが問題となる。その費用対効果が合えば導入も進むだろうが、えてして新技術というのはコストも高いというのが相場で、導入は単価の高い商品に限られるのが課題だろう。低コストな新技術の開発が望まれる。
前者は、需要を正確に予測して、買ってもらえる分だけ作るというものだが、食品の場合、予測するためのファクターが多く、加えて消費者心理という不可解なものを予測に入れなければならないのでかなりハードルが高そうだ。結局、売り切れゴメン方式で少な目に製造・販売する方が一番近道なのかもしれないが、食料の場合そうもいかない場合も多く、本当に難しいなと思う。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(127)-改正食料・農業・農村基本法(13)-2025年2月1日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(44)【防除学習帖】第283回2025年2月1日
-
農薬の正しい使い方(17)【今さら聞けない営農情報】第283回2025年2月1日
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日
-
GI取得「かづの牛」など農産物・加工品6産品 農水省2025年1月31日
-
いちご観光農園「熊本あしきた いちごの森」オープン 「ゆうべに」「恋みのり」食べ放題 JAあしきた2025年1月31日
-
シャキッと甘く 高級かんきつ「甘平」出荷始まる JAえひめ中央2025年1月31日
-
全国の魅力的な農畜産物・加工品が勢ぞろい JA全農が商談会2025年1月31日
-
岩手県から至高の牛肉を「いわて牛・いわちくフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「国産米粉メニューフェア」銀座みのりカフェ・みのる食堂で開催 JA全農2025年1月31日
-
「はこだて和牛」など味わえる「JA新はこだてフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「ニッポンの食」で応援 全日本卓球選手権大会(ダブルスの部)に特別協賛 JA全農2025年1月31日
-
蔵出しミカンの出荷始まる 食味良く大玉傾向 JAふくおか八女2025年1月31日