シンとんぼ(20)事業系食品ロスを2000年度比で半減(2050)②2022年11月26日
シンとんぼは、農業現場でも十分に実践が可能で、環境影響が正しく低減され、国産農産物の生産が向上して、国民の胃袋を国産で賄える状態になることを切に願いつつ、「みどりの食料システム戦略」のKPIに切り込んでいる。前回から3つ目のカテゴリー「食品産業」を検証しており、今回は、目標達成のために示された当面の対応について検証してみる。
まず、「商習慣の見直し」だ。食品には消費期限があり、売れ残って消費期限が切れたものは廃棄処分となる。そのため、スーパーなど小売は、販売できる量を予想して仕入れを行うが、できれば同じ商品であれば消費期限の長いものを求めるようになる。つまり、立場が強い小売りは、メーカーに消費期限が長いものに揃えての納品を求め、期限が短いものは引き取らないことが習慣的に発生しているのだ。もし、需要を見誤って売れ残りが多く出た商品は、まだ消費期限が来ていないにも関わらず、消費期限が近いという理由で引き取り手がなく、結果メーカーで廃棄せざるを得なくなることもままある。これが食品流通で発生する食品ロスで216万トンもあり、実にこれが事業系食品ロス309万トンの7割を占める。これを減らすには、消費期限の短いものも仕入れて、短いものから先に販売してもらうようにするしかないが、買う側も消費期限の長いものを選んで買うので、結局のところ消費期限が短いものは売れ残ってしまう。
この問題は、消費者側も食品流通側も双方でこのことを意識して行動しないと解決できないので、まさに、消費者啓発との両輪で行なって、国民全体で意識向上を図る必要があるだろうな。
もう一つの解決策として挙げられているのが、「食品ロス低減技術の開発」だ。
これには、需要予測技術の活用と青果物における鮮度保持期間の延長技術の導入だ。
後者の方は、鮮度保持期間が長くできればそれだけ長く棚におくことができるので、即効果が出るだろうが、鮮度保持期間延長の装置や技術を導入するためのコストが問題となる。その費用対効果が合えば導入も進むだろうが、えてして新技術というのはコストも高いというのが相場で、導入は単価の高い商品に限られるのが課題だろう。低コストな新技術の開発が望まれる。
前者は、需要を正確に予測して、買ってもらえる分だけ作るというものだが、食品の場合、予測するためのファクターが多く、加えて消費者心理という不可解なものを予測に入れなければならないのでかなりハードルが高そうだ。結局、売り切れゴメン方式で少な目に製造・販売する方が一番近道なのかもしれないが、食料の場合そうもいかない場合も多く、本当に難しいなと思う。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】モモほ場で「モモ果実赤点病」県内で初めて確認 愛知県2024年12月27日
-
【特殊報】ブドウにシタベニハゴロモ 県内の果樹園地で初めて確認 富山県2024年12月27日
-
【注意報】かぼちゃにアブラムシ類 八重山地域で多発 沖縄県2024年12月27日
-
米輸入めぐるウルグアイ・ラウンド(UR)交渉 過度な秘密主義に閣僚も「恥」 1993年外交文書公開2024年12月27日
-
1月の野菜生育状況 さといも以外の価格 平年を上回る見込み 農水省2024年12月27日
-
(416)「温故知新」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月27日
-
東京23区の12月の消費者物価 生鮮食品の前年同月比は2桁増2024年12月27日
-
JA全農あきたがスマート農業研修会 農機・担い手合同は初2024年12月27日
-
【農協時論】石破新政権へ期待と懸念 地方創生自任し民主的な議論を 今尾和實・協同組合懇話会代表委員2024年12月27日
-
ブランドかんきつ「大将季」登場 銀座三越で「鹿児島の実り」開催 JA全農2024年12月27日
-
「鹿児島県産 和牛とお米のフェア」東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2024年12月27日
-
【世界の食料・協同組合は今】化石補助金に対する問題意識(1)循環型社会 日本が先導を 農中総研・藤島義之氏2024年12月27日
-
【世界の食料・協同組合は今】化石補助金に対する問題意識(2)化石資源補助削減が急務に 農中総研・藤島義之氏2024年12月27日
-
【人事異動】日本農産工業(2025年4月1日付)2024年12月27日
-
TNFDを始める企業必見 農林中金・農中総研と共同セミナー開催 八千代エンジニヤリング2024年12月27日
-
「産直白書2024年版」刊行 記録的な猛暑で農業の難しさが顕著に 農業総研2024年12月27日
-
農林中金 医療メーカーのニプロとソーシャル・ローン契約 10団体とシンジケート団2024年12月27日
-
協同組合振興研究議員連盟に国会決議を要請 IYC全国実行委員会2024年12月27日
-
2025国際協同組合年全国実行委員会がSNSで情報発信2024年12月27日
-
インターナルカーボンプライシング導入 井関農機2024年12月27日