【JCA週報】消費大国・日本(若島佑作) (1988)2023年2月20日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中代表理事会長、副会長 土屋敏夫 日本生協連代表会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「協同組合経営研究月報」1988年11月号に、当時の協同組合経営研究所 研究員であった若島佑作氏が執筆された「消費大国・日本」です。
消費大国・日本(1988)
財団法人 協同組合経営研究所 研究員 若島佑作
めくるめくライトの中で華やかにスポットライトを浴びる新車ショー。曰く個性派の貴方に、曰く遊び心など巧みに消費者の心をくすぐるコマーシャル。排気量が大きい3ナソバーの車がとぶように売れていますとメーカーの声。浪費?拡大に狂奔する企業の群。原子力発電の必要性を力説する電力会社も例外ではない。
かつて、車の豪華さを競いあい、生活の豊かさを誇示して、傍若無人に振る舞う肥ったアメリカ人に、羨望のまなざしを向ける中で、いささかの嘲りと反感を覚えたのはいつの日のことだったのだろうか。
購買力平価をはるかに上回る円高を背景に、みやげ店で目の色を変えて買いまくる日本人観光客の群。世界中から資源をかき集める消費大国・日本、資源小国・日本。「おしんの時代」は遠い昔の話ではない。
森林資源の破壊は異常気象をもたらし、フッソガスはオゾン層を破壊し、化石燃料の多用は地球の温暖化をもたらすなど、過剰な消費は「宇宙船地球号」の自壊につらなる。あたかも美食が自らの健康を触むかのように。
石油ショックに狼狽し、「資源は有限」と説くローマクラブの提言に耳を傾けた時代は幻想だったのだろうか。25倍も広いアメリカの2倍といわれる地価総額。世界中で住みにくい都市のワーストワン東京・日本の住宅難、物価高。豊かさを謳歌するコマーシャリズムに乗せられて、アメリカ人以上にアメリカ的といわれる日本。
原油安、円高、低金利のトリプルメリットを背景に、企業は繁栄し、巷に好況感があふれる資源小国・日本。もし、産油国の動向が変われば、異常気象が続けば、etc、トリプルデメリットに変ることも知らぬげに。どこかが狂いはじめている。
賢い消費者を標榜する消費者運動は、このところやや色槌せた感がある。しかし、幸いなことに、先進国の多くの協同組合が停滞ないしは衰退していく中で、我が国の協同組合運動は特異な立場にある。わけても、班活動を通じて、ふれあい、話し合いの中で消費者意識を高めている生協活動の発展は著しい。
日本列島を「正気の島」に差し戻す現実的な道は協同組合運動の中にある。生協に限らず、農協漁働こおける消費者活動の一層の活性化を通じて、協同組合運動の発展を切望する。
協同組合経営研究所 協同組合経営研究月報 1988年 11月号 No.422 より
JCAは、「学ぶとつながるプラットフォーム」をめざしています。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日