花はグローバル産業 関税は公平に【花づくりの現場から 宇田明】第5回2023年3月9日
ロシアのウクライナ侵攻で、国民の関心は安全保障に移り、グロバリゼーションは影が薄くなりました。しかし、わが国の切り花の輸入率は28%(数量ベース、2021年)で、毎年増えつづけ、グローバル化が一層高まっています。それは世界的な潮流で、あともどりはできないでしょう。
2019年に英国BBCニュース・ジャパンが、世界経済の姿を変えてきた8つの製品を取り上げた「MADE ON EARTH」というドキュメンタリー番組を放映しました。その第3話が花でした。
【メイド・オン・アース】80億ドル分の切り花・世界で花開く切り花産業
「毎年、約80億ドル相当もの切り花が世界中で取引されている。かつては欧州が独占していたこの花産業が、今では赤道周辺の地域で重要な輸出産業となり、地域経済を復活させている。」
(下記注参考)
ちなみに、切り花以外の7つのグローバル商品とは、「コーヒー」、「紙」、「香辛料」、「ハンドバッグ」、「スコッチウイスキー」、「半導体」、「自転車」です。
80億ドルの根拠はよくわかりませんが、欧米では国内の切り花生産が衰退し、ケニア、エチオピア、コロンビアなど赤道周辺の国々からの輸入に頼っていることは確かです。このグローバル化に日本も組みこまれています。2021年には50か国から13億本の切り花(葉もの・枝ものを含む)が輸入されましたが、欧米のように、BBCがいうところの「MADE ON EARTH(地球産)」に全面的に依存するまでには至っていません。前回報告したように、前途は多難ですが、先進国唯一の花の生産国として、なんとか生産者が踏ん張っています。
農産物の輸出入は、TPPや貿易交渉などでわかるように、関税でコントロールされます。その花の関税を日本は1985年に完全撤廃しています。日本は、どこの国から花を輸入しても関税はゼロです。当然、相手国も同じと思っていました。10年ほど前に農水省の後押しで、切り花や植木・盆栽の輸出をはじめたときに、輸出には関税がかかることを知りました。日本と同じように関税がゼロなのは、オーストラリア、ニュージーランド、香港などわずかです。最大の輸出先相手国である中国は10~23%、2位のアメリカは6.4~6.8%の関税がかかっています(右表)。
日本が花の生産国であり続けるためには、輸出を増やすことが手段のひとつです。そのためには関税が公平でなければなりません。いまさら花の関税を復活せよとは言いませんが、輸出相手国の関税もゼロであるべきです。
関税については国どうしの交渉が必要で、花産業だけではどうしようもありません。米国とは2019年の日米貿易協定で、関税率を段階的に削減することが決まり、現在は半減したようです。花はマイナーな農作物ですが、政府は忘れずに交渉のテーブルにあげてくれていたようです。
中国との貿易交渉(あるとすれば)でも、花の関税撤廃を忘れないでください。公平な関税があってのグロバリゼーションです。
(注)https://www.bbc.com/japanese/video-49792428
重要な記事
最新の記事
-
コスト考慮した価格形成 関係者に努力義務 不十分なら勧告・公表 農水省2025年2月10日
-
農林中金 純損失1兆4000億円 第3四半期決算2025年2月10日
-
【田代洋一・協同の現場を歩く】山形・農事組合法人魁 助成金頼り後継不安 ソバ転作で水田守る2025年2月10日
-
日本カーリング選手権 男女日本代表チームに副賞の米など贈呈 JA開催2025年2月10日
-
「佐賀牛×Art Beef Gallery 佐賀牛ローススライス「ベルサイユのさが」限定パッケージ」販売 JAタウン2025年2月10日
-
フェアな値段を考える「値段のないスーパーマーケット」開店 農水省2025年2月10日
-
南海トラフ地震に備え炊き出し訓練「あったかごはん食堂」開催 生活クラブ愛知2025年2月10日
-
完熟きんかん「たまたま」&日向夏「宮崎ひなたフルーツフェア2025」開催中2025年2月10日
-
JAと連携 沖縄黒糖と北海道小麦の協同「産直小麦の黒かりんとう」発売 パルシステム2025年2月10日
-
牛乳の魅力発信「牛乳って、いいな。動画コンテスト」を初開催 関東生乳販売農業協同組合連合会2025年2月10日
-
福島県産食材を活用 YouTubeチャンネル「ふくしま給食ものがたり」公開2025年2月10日
-
季節限定「とびきり大粒ヨーグルト 白桃&アロエ」新発売 北海道乳業2025年2月10日
-
福島のトップブランド米「福、笑い」食味コンテスト 受賞者決定2025年2月10日
-
国産の桃の果汁そのまま「国産白桃ストレートジュース」デビュー 生活クラブ2025年2月10日
-
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 愛媛せとか&伊予柑ミックス」新発売 カゴメ2025年2月10日
-
「女性のための就農お悩み解決セミナー」24日に開催 埼玉県2025年2月10日
-
「ACAP消費者志向活動表彰」移動スーパー「とくし丸」が消費者志向活動章を受賞2025年2月10日
-
寺田心とインフルエンサーも登場 ミルクランド北海道 新CM第2弾公開 ホクレン2025年2月10日
-
山口県内初のコメリパワー「長門店」23日に新規開店2025年2月10日
-
【人事異動】JA三井リース(4月1日付)2025年2月10日