人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

花はグローバル産業 関税は公平に【花づくりの現場から 宇田明】第5回2023年3月9日

一覧へ

ロシアのウクライナ侵攻で、国民の関心は安全保障に移り、グロバリゼーションは影が薄くなりました。しかし、わが国の切り花の輸入率は28%(数量ベース、2021年)で、毎年増えつづけ、グローバル化が一層高まっています。それは世界的な潮流で、あともどりはできないでしょう。

2019年に英国BBCニュース・ジャパンが、世界経済の姿を変えてきた8つの製品を取り上げた「MADE ON EARTH」というドキュメンタリー番組を放映しました。その第3話が花でした。

【メイド・オン・アース】80億ドル分の切り花・世界で花開く切り花産業
「毎年、約80億ドル相当もの切り花が世界中で取引されている。かつては欧州が独占していたこの花産業が、今では赤道周辺の地域で重要な輸出産業となり、地域経済を復活させている。」
(下記注参考)

ちなみに、切り花以外の7つのグローバル商品とは、「コーヒー」、「紙」、「香辛料」、「ハンドバッグ」、「スコッチウイスキー」、「半導体」、「自転車」です。

80億ドルの根拠はよくわかりませんが、欧米では国内の切り花生産が衰退し、ケニア、エチオピア、コロンビアなど赤道周辺の国々からの輸入に頼っていることは確かです。このグローバル化に日本も組みこまれています。2021年には50か国から13億本の切り花(葉もの・枝ものを含む)が輸入されましたが、欧米のように、BBCがいうところの「MADE ON EARTH(地球産)」に全面的に依存するまでには至っていません。前回報告したように、前途は多難ですが、先進国唯一の花の生産国として、なんとか生産者が踏ん張っています。

花はグローバル産業 関税は公平に 図表農産物の輸出入は、TPPや貿易交渉などでわかるように、関税でコントロールされます。その花の関税を日本は1985年に完全撤廃しています。日本は、どこの国から花を輸入しても関税はゼロです。当然、相手国も同じと思っていました。10年ほど前に農水省の後押しで、切り花や植木・盆栽の輸出をはじめたときに、輸出には関税がかかることを知りました。日本と同じように関税がゼロなのは、オーストラリア、ニュージーランド、香港などわずかです。最大の輸出先相手国である中国は10~23%、2位のアメリカは6.4~6.8%の関税がかかっています(右表)。

日本が花の生産国であり続けるためには、輸出を増やすことが手段のひとつです。そのためには関税が公平でなければなりません。いまさら花の関税を復活せよとは言いませんが、輸出相手国の関税もゼロであるべきです。

関税については国どうしの交渉が必要で、花産業だけではどうしようもありません。米国とは2019年の日米貿易協定で、関税率を段階的に削減することが決まり、現在は半減したようです。花はマイナーな農作物ですが、政府は忘れずに交渉のテーブルにあげてくれていたようです。

中国との貿易交渉(あるとすれば)でも、花の関税撤廃を忘れないでください。公平な関税があってのグロバリゼーションです。

(注)https://www.bbc.com/japanese/video-49792428

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る