学校給食は米粉パンと米粉めんで【森島 賢・正義派の農政論】2023年3月20日
学校給食に、米粉パンと米粉めんを大々的に使ったらどうか。それが、この小稿の提案である。
この提案が採用されれば、米粉パンと米粉めんが学校給食だけでなく、家庭や外食店に広がるだろう。このことは、戦後に、米国の余剰小麦で作ったパン食の普及で経験したことである。
これが成功すれば、小麦の輸入量を大幅に減らすことができる。それだけでなく、米の減反を止め、増反できる。その結果、食糧自給率はダブルで確実に上がり、食糧安保政策に大きく貢献する。
だから、必要な経費は、食糧安保のための予算として計上すればいい。
やや唐突な提案のようだが、停滞ぎみの食糧安保の議論に、一石を投じたい。
上の図は、戦前の1930年から最近までの90年間の、小麦の供給量である。
ここで注目したいのは、終戦直後の小麦の供給量の急激な増加である。それまで約120万トンだった。その後、国内生産量を減らし、輸入量を約550万トンに増やして、小麦の供給量は、合計して30年間で約5倍の約600万トンになった。
いま、この600万トンの小麦の大部分はパンやめんにして食べている。それを止めて、米粉でパンとめんを作って食べよう、というのが、ここでの提案である。
◇
30年間といえば1世代に相当する。今からすぐに始めればいい。
600万トンといえば、米の減反分に相当する。最近の米の生産量は800万トン程度だから、減反を止めて、米粉パンと米粉めんを作るためには、600万トン増産すればいい。増産して1、400万トン生産すればいい。
日本の水田にはそれだけの余力がある。実際、1967,68,69年の米の生産量は1、400万トンを超えていた。
◇
だが、農政はそうしなかった。
1世代をかけて、日本人の胃袋をパン食向きに改造した。
それまで、日本では小麦で作ったパンは「代用食」といわれていた。つまり、主食ではなく、主食である米の格下の代用品だった。それを、戦後は米と同格の主食に格上げした。そのように胃袋を改造した。
それと同時に、米は唯一つの主食の座から追い落され、屈辱的に格下げされて、減反を強制された。そうして、東アジアの風土のなかで最も生産力の高い水田農業を破壊された。
◇
これは、米国の悪質な陰謀である。そして日本は、この陰謀の成功を許した。
日本国内の内通者は誰か。それは、胃袋だけでなく脳まで改造され、洗脳された、売国的な市場原理主義者である。
彼らは、厳しく糾弾されるべきである。そして心を改めて、日本人の胃袋と、日本の農業を復活させねばならない。そのように、彼らは脳を改造してもらいたい。
◇
学校給食に米粉パンと米粉めんを、という小稿の提案に反対するのも市場原理主義者だろう。その反対理由は、多額の経費が必要、というものだろう。小さな政府を目指し、協同社会を否定する頑迷な反社会主義者にちがいない。
だがこれは、食糧安保のため、食糧自給率を上げるために必要な経費である。必要な経費は食糧安保のための予算として計上すればいいのである。
◇
小稿の提案が採用されれば、米の減反は不必要になる。水田で思う存分に米を作れる。
その上、パンやめんのための小麦の輸入も不必要になる。その結果、食糧自給率は上がる。試算すると、食糧自給率は徐々に上がり、50%を超える。
だが、50%を超えるからといって、安心できる水準からは、ほど遠い。
食糧安保政策の王道は、あらゆる知恵を集め、あらゆる方法を尽くして食糧自給率を高めることである。食糧安保論者は、このことを銘記すべきである。
(2023.03.20)
(前回 プーチンもゼレンスキーも80%超の支持率)
(前々回 迷走する食糧安保論議)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
https://www.jacom.or.jp/contact/
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日