相対的貧困率【閑人の独り言】2023年3月25日
大きな人だかりが、前後左右に少しづつ移動していく。人だかりの中心には、一人の店員さんがいて、「40%引き」「30%引き」「20%引き」とプリントされた値引札を、惣菜や弁当などの食品に貼り付けていく。割引札が貼られるとすぐに人だかりから手が伸びて貼られた惣菜や弁当類などが買い物籠に移動していく。
夜9時に閉店する食品スーパーの、閉店前の1時間から1時間半位前から始まるほぼ日常的な風景だ。勤め帰りの独身サラーリマンや女性客もいるが、高齢者それも男性が多いのも最近の傾向だという。
買い求めるのは、生肉類や鮮魚よりは、電子レンジでチンすればすぐに食べられる、弁当類やフライ、天ぷらや煮物などの惣菜類が圧倒的に多い。
何種類かの弁当を買った高齢の男性に話を聞いた。弁当を複数買うのは、「年寄りには量が多いし、節約にもなるから、ご飯とおかずをばらばらに分けて、これを何食かに分けて食べるから」だという。一人暮らしの高齢男性の「暮らしの知恵だよ」と笑う。
OECD(経済協力開発機構)は、その国の等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分の額しか満たない状態のことを「相対的貧困」と定義、その全世帯への割合を「相対的貧困率」とよんでいる。その国の等価可処分所得が300万円ならその2分の1の150万円ということになる。
日本のそれは2015年に15.6%、子どもの貧困率は13.9%だとした。さらに一人親家庭の相対的貧困率は50.8%と、大変に深刻な状況にあることも明らかになった。
これは先進国35カ国中、7番目に高く、最も相対的貧困率が高いのはイスラエルで、ついで米国、トルコ、チリ、メキシコ、エストニア、日本となっている(2017年)。一番低いのはアイスランドで、ついでデンマーク、チェコとなっている。
絶対的な貧困が語られることは多いが、この相対的貧困について語られることは少ない。もっと注目すべきではないだろうか。
日本の場合、相対的貧困層に高齢者の一人暮らしが多いのが特徴ともいわれている。
3月2日の朝日新聞によれば「生活保護の申請が増加している」という。貧富の格差が静かにしかも確実に拡がっている。この問題を引き続き考えていきたい。(くにさん)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(126)-改正食料・農業・農村基本法(12)-2025年1月25日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(43)【防除学習帖】第282回2025年1月25日
-
農薬の正しい使い方(16)【今さら聞けない営農情報】第282回2025年1月25日
-
JAしれとこ斜里と連携 冷凍食品に本格参入 カルビー2025年1月24日
-
パーパスを実現する「地域」と「差別化」の意味 静岡で第4セッション【全中・JA経営ビジョンセミナー】(1)2025年1月24日
-
パーパスを実現する「地域」と「差別化」の意味 静岡で第4セッション【全中・JA経営ビジョンセミナー】(2)2025年1月24日
-
【JA女性組織活動体験発表】(4)私のやる気は無限大 JA・地域・女性会の仲間と共に 和歌山県 JA紀州女性会 椎崎ひろ子さん2025年1月24日
-
【JA女性組織活動体験発表】(5)人と人とをつなぐ架橋~フレッシュ16いつまでも~ 愛媛県 JA越智今治女性部 德丸和江さん2025年1月24日
-
【JA女性組織活動体験発表】(6)仲間との絆を次世代につなげよう 熊本県 JAやつしろ女性部 山住久美子さん2025年1月24日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】サツマイモを消せば世論が収まると考えたお粗末さ2025年1月24日
-
TNFDの環境開示は何から始めるか 農林中金と八千代エンジニヤリングがセミナー2025年1月24日
-
JPIセミナー 農産物の環境負荷低減の見える化とJ-クレジット制度 今後の方向性を解説2025年1月24日
-
鳥インフル 米アラバマ州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月24日
-
「農山漁村」経済・生活環境プラットフォーム 設立記念シンポジウム開催 農水省2025年1月24日
-
(419)芸能アイドルと「卒論」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月24日
-
福岡県産ブランドキウイフルーツ「博多甘熟娘」フェア 24日から開催 JA全農2025年1月24日
-
ブルボン×ニッポンエール「フェットチーネグミPREMIUM長野県産ぶどう三姉妹味」新発売 JA全農2025年1月24日
-
JAしれとこ斜里と原料ばれいしょの安定調達で連携 カルビーグループ2025年1月24日
-
「一村逸品大賞」受賞商品集めた特設ページ開設 JAタウン2025年1月24日
-
「素直な、おかか。かき醤油」 新発売 マルトモ2025年1月24日