人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

シンとんぼ(41)スマート農業は役に立つのか?⑮2023年4月29日

一覧へ

シンとんぼは、前回より農水省ホームページに紹介されているスマート農業技術が本当に役立つものなのかを畜産関係技術について検証している。

畜産で使用されるスマート農業技術は、①センシング/モニタリング、②生体データ活用、③飼養環境データ活用、④自動運転/作業軽減、⑤経営データ管理の5つに分けられており、今回は④自動運転/作業軽減について検証してみる。

これも文字通り、自動給餌や自動給水、自動敷料散布機、パワーアシストスーツといった畜種の飼養時における重労働を軽減できる技術である。

自動給餌・給水は、①のセンシングなどと連携して、飼養効率のよい最適な給餌・給水を自動で行うもので、重労働な餌やり作業を大幅に軽減してくれる。自動敷料散布機は、畜種の居所の下にしく敷料(おが粉、戻し堆肥、バーク、籾殻など)を自動で散布してくれる機械で、畜種を移動させることなく自動で行ってくれるので、これも大幅な労力軽減に役立つ。パワーアシストスーツは、作業者の体に装着するだけで、重量物を持ち上げや中腰姿勢維持など作業時の身体への負担・疲労を軽減し、作業効率を向上させることができる。

このように、これらの技術は飼養の重労働から解放してくれるありがたい技術ではあるが、残念ながら、軽労化してくれるのは一部であって、全ての飼養作業を自動化しているわけではない。

全てのスマート技術がつながって、それこそ、仔の導入から出荷までといった飼育全段階の自動化され、それこそ、人間の出番は分娩と出荷の時だけといった風になれば、随分と畜産の様相も変わってしまうだろう。どこまで自動化すればいいのかは生産者毎に異なるだろうが、究極の形は、全ての飼養作業が全自動化された工場的なものになるかもしれない。もちろん、当分先になるであろうが、現在の畜産生産を維持するためには、そこまで行かないとならないかもしれないだろうなと思う。

しかし、そのようなシステムを導入するには、莫大な資金が必要であり、資本力のある企業が参入するぐらいしか道はないだろう。前回も書いたが、資材費高騰のあおりを受けた畜産家、特に窮状を訴える酪農家にとっては、新システムの導入は越えるに越えられない大きなハードルとなると思う。ほんと、畜産関係のスマート農業導入にあたっては、日本の畜産をどうしていくのか明確なビジョンを持った上で、それこそ国策として実行してもらいたいものだとシンとんぼは切に願いたい。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る