「ホタルの夕べ」に魅了【消費者の目・花ちゃん】2023年6月10日
先日、東京都にある足立区生物園で行われた「ホタルの夕べ」というイベントに行ってきました。約500匹のゲンジボタルが、遮光された昆虫ドームの中を光りながら乱舞する様子を見ることができるというものです。
ホタルはわずかな光も嫌うそうで、スマートフォンなど光を出すものは一切使用してはいけないとの説明を受けて、いざ真っ暗なドームの中へ。
最初に迎えてくれたのは、透明の容器に入った無数のホタルたちでした。透明の容器がまるで光り輝く宝石箱のようで、とても美しく見えました。
恥ずかしながらホタルを見るのは初めてで、その光が何なのかはじめピンとこなかったのですが、それぞれのタイミングで、ぼーっと青白く光っては消え光っては消えする様は、満天の星々をその小さな容器に凝縮した小さな銀河のようにも見えました。
目を凝らさないと見落としそうな蛍光塗料のマーカーを頼りにドームの中を先へ進むと、目に飛び込んできたのは、強弱をつけながら動き回る無数の光跡でした。強く光ったときには本が読めるのではないかと思うほど明るく感じられました。光が消えた刹那、美しい暗黒の空間が広がります。わずか30分間の体験でしたが、私はすっかり魅了されてしまいました。
ゲンジボタルの幼虫は、孵化すると水中に入り、カワニナという貝を食べて成長します。春が深まったころ渓流から這い上がり、羽化するまで土の中で過ごすそうです。水を汚したり、川岸を踏み荒したりすると幼虫や蛹の住む環境を悪化させます。成虫は光や騒音に敏感で、人工的な光や大きな音を出してしまうと、求愛行動・繁殖の妨げになってしまいます。ホタルを見る際には、細心の注意を払って見守りたいものです。
(花ちゃん)
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日