花の名前の混乱-東京ではヒサカキ(非榊)をサカキ(榊)とよび神棚に供える【花づくりの現場から 宇田明】第16回2023年8月24日
花産業の一大イベント、お盆が終わりました。
次の物日(ものび)は、秋の彼岸。
お盆、春秋の彼岸に墓参りをするのは、日本の宗教行事、伝統文化です。
お墓のお供えの花は、前回報告したように現在ではキクが主役。
しかし、キクは1960年代に葬儀業者や花屋の都合で選ばれただけで、仏教の教えでも日本の伝統でも文化でもありません。
古来より日本では、神棚にはサカキ(榊)、お墓にはヒサカキ(非榊)、シキミ(樒)がお供えされてきました。
つまり神事にはサカキ、仏事にはヒサカキ、シキミが伝統・文化です。
現在でも多くの農村では、サカキ、ヒサカキ、シキミを個人または集落で裏山などに植え、神事、仏事のお供えとして自給自足しています。
花の名前が混乱していることを報告しましたが、最も混乱しているのが、サカキとヒサカキです。
(下記参照)
サカキ(Cleyera japonica)もヒサカキ(Eurya japonica)もツバキ科の常緑広葉樹で、
サカキは関東以西、ヒサカキはサカキよりは低温性で、岩手県以南に自生しています。
ちなみに、「榊」は神さまにお供えする木として、日本でつくられた国字です。
混乱の元凶は、東京でヒサカキをサカキと称して神棚にお供えしていることです。
つまり、東京でも大阪でも、神棚にサカキをお供えする習慣、伝統文化はおなじですが、東京ではサカキではなく、ヒサカキをお供えしているのです。
東京の人は、自分たちが神さまにお供えしているのがサカキと信じこんでいます。
西日本の人が東京の神棚を見たら、腰を抜かすほど驚きます。
お墓にお供えするヒサカキを神さまにお供えするなんて・・・。
東日本にはサカキが自生していないので、ヒサカキで代用したのは自給自足、地産地消経済の時代には仕方がないことだったのでしょう。
マツタケが手に入らないので、シイタケをマツタケとよんで代用したようなものです。
それぞれの地域の花屋、直売所などでサカキ、ヒサカキを販売するのなら、地方名のままでもそんなに不都合はないでしょう。
いまはネットでお供えの花も買える時代。全国各地から注文があります。
一例として、「伊勢榊」と「八丈榊」ブランドがネットで購入できます。
おなじ榊でも、伊勢榊はサカキですが、八丈榊はヒサカキです。
大阪の人が八丈榊を、東京の人が伊勢榊を注文したら、思っているサカキと違うものが届き、クレームになります。
マツタケを注文したのにシイタケが送られてきたら詐欺だといわれても仕方がない。
もちろん、ネット販売では対策が取られている。
伊勢榊は「本サカキ」、八丈榊は「ヒサカキ」であることが注に示されていますが、本サカキやヒサカキを理解できる消費者は多くありません。
名称の整理にあたっては、神棚に西日本はサカキ、東京はヒサカキをお供えするという伝統文化を変えることはできでしょう。
しかし、全国的な流通の混乱防止のためには、園芸的、商業的に名称の整理が必要です。
その場合、よりどころとすべき業界のJFコード(日本花き取引コード)もサカキは整理できていないので、役に立ちそうにありません。
さらに、東京の花屋や消費者は、いまさら植物学に忠実に、サカキをヒサカキに変えようとはしないでしょう。
まだまだサカキ、ヒサカキの混乱は続くようです。
東京の人がヒサカキをサカキとよぶのは、イメージチェンジのためにキクをマムとよぶように、花産業の融通無碍体質の一環で、身から出たさびでしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日