神さま・仏さま・ご先祖さまには国産サカキ・ヒサカキをお供えしたい【花づくりの現場から 宇田明】第17回2023年9月7日
前回紹介したのは、サカキ(Cleyera japonica)とヒサカキ(Eurya japonica)の名称の混乱。
日本の宗教行事、伝統文化では、神棚のお供え、お祓いや玉串の奉奠(たまぐしのほうてん)にはサカキを使います。
卸売市場に出荷された国産の山採りサカキの大束
仕入れた花屋が小枝に切り分け、小束にする
この大束から200束ほどがつくれる
名称混乱の原因は、東京ではヒサカキをサカキと称して代用していることです。
一方、サカキだ、ヒサカキだ、東京だ、大阪だと言いあっている間に、神棚、仏壇、お墓のお供えは中国産に取ってかわられてしまいました。
サカキ、ヒサカキの輸入量はそれぞれ4.0億本と3.3億本で、あわせて7.3億本(2022年植物検疫統計)。ほぼすべてが中国産です。
切り花(草本、木本、シダなどを含む)の輸入数量は19.3億本ですから、その38%を中国産のサカキ、ヒサカキが占めています。
ところが農水省花担当部署が公表している切り花の輸入数量は12.3億本しかありません。
その違いは、前回の写真のように、小枝を束にして輸入されているサカキ、ヒサカキの実態にあわせるために、小枝20本を1束、1束=1本と読みかえているからです。
では、サカキ、ヒサカキの輸入率はというと、正確にはわかりません。
輸入は小枝1本単位で公表されていますが、国産の生産数量が不明です。
農水省が調査していなくても、卸売市場協会の入荷量を調べればある程度わかるはずですが、それも難しいのです。
農産物の統計は重量(kg、t)が基本ですが、切り花は本数、鉢ものは鉢数です。
しかし、国産のサカキ、ヒサカキの出荷単位は、本数と重量が混在しており、本数がわかりません。
推定では90%以上が中国産と考えられます。
消費者が知らないうちに、神さま、仏さま、ご先祖さまにお供えしているサカキ、ヒサカキは中国産にかわっていたのです。
お供えのサカキ、ヒサカキが、なぜ中国産になってしまったのでしょうか。
主な要因は、国内生産の減少と、束にくくる労力の不足です。
国産は、生産者が山野に入り、自生しているサカキ、ヒサカキの枝を切りとる山採りと、スギ、ヒノキの林床での栽培が主です。
山採りは、生産者の高齢化や、山林の荒廃で激減しました。
また、林業としての生産では効率が悪く、生産性が低いことも減少の要因です。
国産のサカキ、ヒサカキの多くは画像のように大枝の大束で出荷されています。
それを花屋が仕入れ、小枝に切り分け、小束にして販売しています。
この束にくくる作業を、花屋の経営者がしているので、採算があわないのは当然です。
量販の花束加工業者でも、サカキ、ヒサカキの束加工は人手がかかり、採算にあいません。
そのため、1990年ごろから輸入がはじまった中国産のサカキ、ヒサカキの小束は、花屋、量販に大歓迎されました。
中国産を、消費者ではなく、花屋、量販が選んだのです。
国産の衰退に危機感を持った先進的な生産者が、国産サカキ、ヒサカキの復活をめざして、さまざまな活動をはじめています。
また、国産を差別化商品として販売したい花屋やスーパーも国産復活をのぞんでいます。
スーパーが、国産サカキ、ヒサカキと中国産とを並べて販売したところ、価格が高くても国産から先に売れていくことがわかりました。
多くの消費者は、神さま・仏さま・ご先祖さまには国産をお供えしたいのです。
次回は、国産サカキ・ヒサカキ生産が復活するにはどうすればよいかを考えます。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日