コメの市場があるメリットとは?その12 「主食用米だけでは決まらないコメの価格」【熊野孝文・米マーケット情報】2023年10月3日
コメの価格決定要素で大きなウエイトを占めるのは需給状況である。それに違いないのだが、コメの需給状況を把握するのは簡単ではない。農水省は「主食用米の需給」の数値は見通しも含めて公表するが、主食用外のコメの需給がどうなっているのかはわからない。わからなくても良いほど小さな数字であれば良いのだが、実際はそうではなく、その数字は年々大きくなっている。主食用以外の分野を抜きにしてコメの需給は語れなくなっている。主食用米はもちろんそれ以外の加工原料米や飼料用米まで扱っている業者で組織される全米工の東日本ブロック会議が先週東京で開催された。全米工の組合員がコメの需給や価格についてどう見ているのか?概要は以下の通りである。
北海道=「台風崩れの熱帯低気圧が上陸して、かなりの面積で稲が倒伏した。倒伏した後の豪雨でダメージを受けた。ただ品質の低下が懸念されたほど胴割れは出ておらず、倒伏しなかった圃場のコメはきれいだ。くず米の発生は少なく昨年の6割程度。スタート時点の価格は常識的なものであったが、今ではAもBもCもキロ100円以上している。色選後、基準を下回るものは今のところ出ていないが、調整しないと1等にはならない。主食用米はホクレンが昨年並みの27万トン集荷計画を立てており、集荷積み上げを図るためさらに300円アップした。今後さらに庭先が値上がりして集荷は厳しい状況になる」
東北=「宮城県は半分ぐらい刈取りを終えたが、実感としては作況104というほど豊作ではない。県北と県南では品質具合も違う。宮城県以外の各県も予想されたほど作柄は良くないのではないか?10月の統計を発表がどうなるのを注視している。
くず米は例年に比べおおむね3分の2程度の発生量で少ない」、「福島は3分の1程度刈取りを終えた。くず米の発生は極端に少ない。庭先価格は会津で90円、中通で85円程度。品質は例年30キロ袋で25キロぐらいになるが今年は20キロ程度。モニタリング検査は1検体で良くなったので出荷が遅れることはない」
関東=「茨城県南は晩生の刈取りの真っ最中。高温障害で乳白の発生が多いが、他の地域に比べるとまだ良い。刈取りのスタートは早かったが、後が進んでおらず刈り遅れのところもある。くず米の発生は少ないが、品質が劣る。価格はブレがあって難しいやり取りをしている」
「丸米(主食用米)は置場なのか持込みなのかわからないような価格になっている。くず米は値段を出しても買える量が限られる。今年は大変な年になる」、「9月21日の取引会では2280トンの売り物があったが、成約数量は1000トンで、予想以上の高値になった。精米の単価と比較した場合本当に合うのか心配している」
新潟=「一般米はほとんどが2,3等で3等の方が多い。くず米の発生は少なく、自社搗精工場の搬入実績は9月27日現在で昨年の4分の1程度。中米も作ってみたが、真っ白い中米になった。売れるかどうか心配。米菓メーカーへの提案価格は150円から170円ではないか」、「国産を使う米菓、味噌メーカーには年間を通じた供給は約束できないと言っている。
MA米にシフトせざるを得ないと想定して動いているのでそこまでのつなぎ。くず白米の価格は150円から160円は覚悟していると思うが、この価格になるとMA米の方が優位性がある。全量MA米に切り替わると6年産にも影響が出て来る」、「来年コシヒカリの種子が発芽するのか問題になるのではないか。新潟はBLしかないので他県から種子を持ってくることができない。ダメな種子を播くと6年産もダメということになりかねない。種子協会でも問題になるのではないか」
近畿=「みずかがみ、キヌヒカリの品質はやや落ちる。コシヒカリは概ね良かったが、湖西は落ちる。くず米は昨年の半分の発生量」
九州=「熊本でヒノヒカリの刈取りが始まった。高温障害を受けた粒も入っておりくず米もシラタ。キロ130円という値段を聞かれるが、品質も考慮すると昨年の倍の価格になった感じがする。
一般米はヒノヒカリや森のくまさんからくまさんの輝きに移行していることもあって、作付けが減少、集荷がヒートアップしている」
この日の会議では各社の情報交換会の前に事務局よりブロック会議で提出された資料の説明がなされ、この中で4年産のくず米発生状況について事務局が試算した数値が公表された。
それによるとライスグレーダ―網下1.7ミリ以下が18万9700トン、1.7ミリ上から1.85ミリ下が31万3000トン。合計50万2700トンがいわゆる特定米穀と言われるコメの供給量で決して小さい数量ではない。しかもこの特定米穀は価格によって主食用増量原料に使われたり、加工原料用に使われたりするのである。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日