天下の命脈を握る農業者【小松泰信・地方の眼力】2023年10月18日
「人は欲を持つことで自分を殺し、財産を残すことで子孫を殺す。
政治を間違うと民を殺し、学問教育を間違うと天下を殺す。」(崔子玉)
「露骨な国会統制」は禁物
9月11日に開かれた「食料・農業・農村政策審議会 基本法検証部会 合同会議」で『食料・農業・農村政策審議会 答申』が取りまとめられた。
北海道新聞(10月11日付)の社説は、答申が「平時からリスクに備えた国産化推進」を求めている点を評価する一方で、食料危機の恐れがある場合に、「穀物増産指示や流通規制のほか『究極的には食料の配給』検討を盛り込んだ」点を、「私権制限につながりかねず、危ういと言うほかない」と疑問を呈している。
加えて、「不測の事態で供給不足が深刻な場合、国が農家や流通業者などに対し生産や出荷、輸入の計画作成や提出を求める」ことを、「露骨な国家統制にも映る」と憂慮の念を示し、「重要なのは市場の役割を認めつつ、急激な需給変動にも適正な価格形成を約束させる仕組みだ。安心感が平時の生産増につながる」とする。
また、フランスに「酪農で農協やメーカー、小売業者らによる団体が客観的な生産費を算出し、安売りを制限する法制度」があることを紹介し、「手間はかかるが持続可能な手法」と評価している。
さらに、鉄路廃止が進む道内事情から、「貨物網維持は喫緊の課題だ」として、「輸送の強靱化」を求めている。
「中山間地域の農業や小規模農家などの振興」を忘れるな
答申の基本理念のひとつに「食料の安定供給を担う生産性の高い農業経営の育成・確保」が上げられている。具体的には、「離農する経営の農地の受け皿となる経営体や、付加価値向上を目指す経営体が食料供給の大宗を担うことが想定されることを踏まえ、農地バンクの活用や基盤整備の推進による農地の集積・集約化に加え、これらの農業経営の経営基盤の強化を図るとともに、スマート農業をはじめとした新技術や新品種の導入を通じた生産性の向上を実現する」と、相も変わらず大規模専業的な農業経営体を前提としている。
福島民友新聞(10月11日付)の社説は、「農業を主な仕事としている人は、この20年で123万人に半減した。その約8割が60歳以上だ。耕作放棄地も増えている。全国の耕地面積や農家数の4割を占める中山間地域は、特に人口減少・少子高齢化が顕著だ。集落での営農や農業インフラの保全管理などが難しくなっている」と、生産現場の切実な状況を示し、「地域農業を一手に担う大規模な農業法人が経営破綻した場合、その地域の生産量が一気に低下する恐れが指摘されている」として、国に対してこれを機に、「中山間地域の農業や小規模農家などの振興に改めて目を向ける必要がある」とする。
さらに、小麦や大豆だけでなく、肥料や野菜の種子など、多くのものを輸入に頼っていることから、「食料の安定供給を支える体制構築の道筋」を示すことを求めている。
農業者の44.5%が岸田内閣を支持
10月13日付の日本農業新聞は、同紙が9月下旬におこなった農政モニター調査結果の概要を掲載している。農業者を中心とした同紙のモニター992人が対象で640人が回答。
まず、岸田政権の農業政策については、大別して「評価する」26.6%、「評価しない」62.0%、「分からない」10.6%と、6割から評価されず、評価しているのも4分の1程度。
現下の大問題である、生産資材や人件費の高騰が及ぼす農業経営への影響については、「大きな影響がある」60.8%、「やや影響がある」24.4%、「影響はない」3.4%、「分からない」8.6%であることから、影響が甚大であることは明らか。
期待する生産資材高騰対策(二選択可)としては、最も多いのが「価格補填」65.9%で、これに「農畜産物の値上げ(価格転嫁)の理解促進」47.3%、「国内資源(飼料増産や堆肥の施用拡大)の活用」26.4%などが続いている。
食料安全保障の強化のために特に注力すべきこと(三選択可)としては、最も多いのが「適正な農産物価格の形成(生産コストの価格転嫁)」63.0%で、これに「担い手の育成・確保」55.2%、「経営安定対策の充実」36.6%などが続いている。
18日付の同紙の論説は、岸田内閣の支持率下落を取り上げている。
あえて前述しなかったが、岸田内閣については、「支持する」44.5%、「支持しない」54.4%であった。前回5月の同調査では、「支持する」50.8%、「支持しない」48.7%であったから、支持率は6.3ポイント下がり、不支持率は5.7ポイント上がった。結果、不支持が支持を上回ることに。
同紙は、その背景に、62.0%の岸田農政への不満を上げ、「問われるのが、物価高騰に対して政府が月内にもまとめる経済対策の中身だ」とする。中身のひとつに、肉用子牛の価格低迷への対策、猛暑による米の等級低下といった課題への支援策が盛り込まれる方向にあることを紹介し、「国民に必要な事業はしっかりと打ち出すべきだ」と迫っている。
農業者の見識
しんぶん赤旗(10月18日付)が1面で紹介した報道機関の最新世論調査における岸田内閣の支持率は、「共同」32.3%、「『産経』・FNN」35.6%、「毎日」25%、「読売」34%、「朝日」29%である。
政権寄りといわれる「『産経』・FNN」、「読売」が示す支持率よりも、「日本農業新聞」が示す支持率は10ポイントほど高い。
前述の日本農業新聞のモニター調査において、農政で期待する政党として一番多いのが、「自民党」46.9%、これに「期待する政党はない」27.3%、「立憲民主党」10.6%、「共産党」4.5%が続いている。
さらに、次の全国規模の国政選挙において比例区で投票する政党として一番多いのは、「自民党」41.4%、これに「決めていない」29.8%、「立憲民主党」10.9%、「日本維新の会」5.8%などが続くことに。
「自民党」さんにいいこと教えてアゲル。農業者にはあなた方の狂信的な支持者が多いノ。だから農業をもっと守り、農業者が増えるような政策をオヤンナサイ。そしたら、「自民党」さんの地位は盤石ヨ。
それで良いのか農業者各位。農業という営みによって食料を生産し、多面的機能を創りだしているあなた方の見識が、天下の命脈を握っていることをもっともっと自覚すべきである。
「地方の眼力」なめんなよ
重要な記事
最新の記事
-
埼玉県内で鳥インフルエンザ 国内11例目2024年11月25日
-
【JA部門】全農会長賞 JA山口県 「JAならでは」の提案活動で担い手満足度向上 TAC・出向く活動パワーアップ大会20242024年11月25日
-
5年ぶりの収穫祭 家族連れでにぎわう 日本農業実践学園2024年11月25日
-
鳥インフル 米イリノイ州、ハワイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月25日
-
「JA集出荷システム」と生産者向け栽培管理アプリ 「AGRIHUB」をシステムで連携 農業デジタルプラットフォームの構築目指す JA全農2024年11月25日
-
卓球世界ユース選手権 日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2024年11月25日
-
佐賀県産「和牛とお米のフェア」みのる食堂三越銀座店で開催 JA全農2024年11月25日
-
JA全農×農林中金「酪農・和牛の魅力発信にっぽん応援マルシェ」新宿ルミネで開催2024年11月25日
-
EXILE NESMITH監修 くまもと黒毛和牛『和王』の特別メニュー提供 JA全農2024年11月25日
-
「第1回全国冷凍野菜アワード」最高金賞のJAめむろなど表彰2024年11月25日
-
「熊本県産和牛とお米のフェア」大阪の直営3店舗で12月1日から開催 JA全農2024年11月25日
-
都市農業・農地の現状と課題 練馬の野菜農家を学生が現地調査 成蹊大学2024年11月25日
-
食育イベント「つながる~Farm to Table~」に協賛 JQA2024年11月25日
-
薩州開拓農協と協業 畜産ICT活用で経営の可視化・営農指導の高度化へ デザミス2024年11月25日
-
「ノウフクの日」制定記念イベント 東京・渋谷で開催 日本農福連携協会2024年11月25日
-
省スペースで「豆苗」再生栽培「突っ張り棒」とコラボ商品発売 村上農園2024年11月25日
-
在ベトナム農業資材販売会社へ出資 住商アグロインターナショナル2024年11月25日
-
楽粒の省力検証 水稲除草剤の散布時間の比較 最大83%の時間削減も 北興化学工業2024年11月25日
-
【人事異動】北興化学工業株式会社(12月1日付)2024年11月25日
-
幼稚園・保育園など996施設に「よみきかせ絵本」寄贈 コープみらい2024年11月25日