「額に汗」か「眉間にしわ寄せ」か【原田 康・目明き千人】2024年1月27日
「額に汗して働く」か「眉間にしわ寄せして座り込む」か。太陽の光が燦燦と降り注ぐ中での農作業、田や畑を耕し、種子を蒔き、苗を育て成育に合わせて季節の天候と睨めっこをして育て、収穫となる。
野菜も果実も手間をかけてやるとそれに応えてすくすくと成長する。葉が茂り、実が成る。花卉はきれいな花を咲かせて手間をかけたことを忘れさせてくれる。四季があり毎日の天候が大きく変化をする。雪、梅雨、酷暑、台風に耐えての農作業である。額に汗を流して働いた仕上げが収穫でそれまでの苦労に報いてくれる。農業の醍醐味である。
「マネー・ゲーム」を見てみよう。"貯蓄より投資"のキャッチ・フレーズに誘われて自身は働かずに投資で儲ける方法である。証券会社や金融機関が投資のイロハから解説をして利益の上がる方法を教えてくれる。株式の他にもいろいろな債権や投資の対象となる金融商品を揃えて売ったり買ったりで利益をあげ手軽に儲けられる。額に汗して働いた成果ではない。株式市場は文字通りの「マ ネー・ゲーム」である。定期預金より利息が高いといわれて定期を解約して株式を買う。
新規の顧客には利益の出る株や債券を用意してゲームへの参加を歓迎する。味を占めた客はさらに利益を求めてゲームの常連となる。額に汗して働かなくても金が入ってくる。株価は毎日動くので新聞の株価の欄を見て文字通りの「一喜一憂」となった。買った株券の価格が市場で下がってもこれを上げるため株を発行した会社の経営に口を出すことは出来ない。頭を抱えて座り込むことになる。高齢化に備えたつもりがこれでは裏目に出る。
更に、現在は見ておかなくてはならない情報が多いのでコンピューターやスマホを見る時間が長くなって運動不足になっている。農作業は胸、腰、足の全身運動となりトレーニング・センターへ行くのと同じような運動が出来る。
寝る前に飲む一杯の酒の味がどちらが美味いかである。
現在の生活の環境に合わせて額に汗を流す仕事を見つけ、それの積み重ねがいつかは戻ってくる。
(原田 康)
重要な記事
最新の記事
-
関税発動で牛肉の注文キャンセルも 米国関税の影響を農水省が分析2025年4月24日
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
【JA人事】JA北オホーツク(北海道)吉田組合長を再任2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
農林中金 ロンコ・インベストメント・マネジメントに資本参画 不動産分野の連携強化2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
棚田の魅力が1枚に「棚田カード」第5弾を発行 農水省2025年4月24日
-
みずほ銀行と食農領域の持続可能な発展に向け戦略的提携 クボタ2025年4月24日
-
【人事異動】兼松(6月1日付)2025年4月24日
-
日本生協連「フェアトレード・ワークプレイス」に登録2025年4月24日
-
旭松食品「高野豆腐を国外へ広める活動」近畿農政局 食の「わ」プログラムで表彰2025年4月24日
-
群馬県渋川市の上州・村の駅「お野菜大放出祭」26日から 9種の詰め放題系イベント開催2025年4月24日
-
JA蒲郡市と市内の飲食店がタッグ 蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日
-
絵袋種子「実咲」シリーズ 秋の新商品9点を発売 サカタのタネ2025年4月24日