人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

ローマで一度は訪れたい博物館 国立ヴィッラ・ジュリア・エトルスク博物館 ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2024年2月17日

一覧へ

国立エトルスク博物館国立エトルスク博物館

ローマ以前、中部イタリア、現在のトスカーナ、ウンブリア地方を中心に栄え、古代ローマに大きな影響を与えたエトルリアの生活がわかる発掘品が沢山展示されています。

エトルリアは今から3000年ほど昔、紀元前900年ころに始まり、前7世紀ころにはギリシャやフェニキアとの交流により金や象牙細工、テラコッタ、壺などへの絵付けの職人が誕生し、ギリシャの文字が導入され、オリーブやブドウ栽培の技術も発達し、地中海西部にワインを輸出していました。

ギリシャから輸入された壺や皿ギリシャから輸入された壺や皿

エトルリア人はお墓に生前の暮らしを再現し、生活に必要な品々を副葬、現在博物館に展示されているものの殆どはそうした副葬品です。

紀元前700年ころには都市国家が成立し、ギリシャやフェニキアなどとの交流、交易が盛んになりました。

紀元前6世紀のころの南イタリアにはギリシャの植民都市があり、エトルリアは交易を行っていましたが、時には南に進出しようとして軍事的な衝突もありました。

しかしエトルスク、ギリシャともに都市国家であったために、戦いは都市同士であり、それほど大規模なものではなかったと思います。

そして紀元前4世紀中ころになるとローマが領土を拡大し、紀元前396年にエトルリアの主要な都市、ヴェイイが征服され、その後エトルリアは徐々にローマに統合され、紀元前3世紀までに完全にローマの支配下に入りました。

エトルリアはワインだけでなく、優れた職人が陶芸や金属の加工、武器や家庭用品、宝石、そして鏡など青銅製の製品を作り、また建築の技術も素晴らしく城壁で囲まれた都市には神殿や建物そして道路も整備されていました。

夫婦のお棺夫婦のお棺

エトルリアの農業
1. 穀物。小麦、大麦。
2. 果物、野菜。ブドウ、イチジク、オリーブ、リンゴ、ナシ、ニンジン、豆類。
3. ワイン。
当時エトルリアのワイン造りの技術は有名でその後のイタリアのワイン文化に影響を与えました。ワインの歴史は古く、紀元前6千年紀後半のイラン北西部の新石器時代の遺跡で発掘された陶磁器の内部にワインの痕跡が発見されているとのことです。
エトルリアは紀元前8~6世紀にブドウの栽培やワイン造りの技術をギリシャから学び、西地中海地方へワインを輸出し始めました。
4. 動物飼育。ヒツジ、ヤギ、豚、牛など。
5. 海や川、湖などでの漁業、そして狩猟。
エトルリア人の食事は多様で豊かであったと思われますが、文字や絵にかかれた資料が少なく、発掘物からの推測です。

お墓に作られた台所お墓に作られた台所

このように古代ローマがあまりにも有名なために、他の文明はかすんでしまっていますが、イタリアにはそれ以前に技術的にも芸術的にも進んだ文明がありました。

エトルリアのような都市国家はそれぞれの町が独自の文化を持ち、市民の結束はかたかったのでしょうが、個性が強いために都市同士が力を合わせてローマと戦うことが出来ず、他民族でも受け入れ市民にしてしまう多様性に富んだ国、ローマに対抗できなかったのでしょう。

ローマは現在の米国や奈良時代までの日本のように移民を受け入れ、優秀な技術を持った人たちに市民権を与え1000年以上も繁栄しました。「外国人を受け入れない閉ざされた国はだんだんと衰退していくのだな」。エトルスク博物館で2500年も昔の素晴らしい発掘物の間を歩いているとそんなことが頭に浮かびました。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る