シンとんぼ(83)食の安全とは(41)ゲノム編集食品2024年3月2日
令和3年5月12日に公表された「みどりの食料システム戦略」をきっかけに始まったシンとんぼは、前回から内閣府の食品安全員会が継続して実施している食品安全モニターに対する意識調査結果をもとに、食の安全に対する意識の変化を探っている。調査には15個(2022年度)の“食品の安全性の観点から感じるハザード(不安要因)”みついて、モニターの方が不安を感じるかどうかをハザードごとに調査した結果が示されている。前回までに2004年の8個の調査項目を紹介したが、2007年の調査では、これらに「ゲノム編集食品」、「器具・容器包装からの溶出化学物質」、「肥料・飼料等」の3つが加わった。これらは、2004年以降に発生した新たな事件(?)の発生に伴い、新たなハザードとして認識されたものだ。まず「ゲノム編集食品」を紹介する。
このハザードは、追加された2007年に20.2%を示したものが徐々に減少し、5年後の2012年には12.5%、さらに5年後の2017年に10.0%、直近の2022年でも11.0%と近年は1割前後で落ち着いているようだ。
そもそもゲノム編集作物とはなんだろうか? ゲノムといえば遺伝子だから、遺伝子組換えと同じじゃないの?という疑問が当然ながらわいてくる。
育種は、従来自然界で起こる突然変異したものや交配によって求める形質をもった作物を長い時間かけて選抜してきたもので、基本的に遺伝子の偶発的な突然変異をもとにしている。
遺伝子組換えもゲノム編集も遺伝子の変異を伴うのは従来の方法と同じなのだが、異なるのは遺伝子変異の起こさせかたである。
遺伝子組換え作物は、他の生物の遺伝子の中から作物に導入したい形質を司る遺伝子部分を切り取り、それを作物の遺伝子に組み込んで新たな作物をつくる。つまり、これまでの作物には存在しなかった遺伝子が組み込まれ、その結果、他の生物の遺伝子が作物体内に残ることになる。
これに対しゲノム編集は、その作物自身の遺伝子の特定の場所(性質を変えたい形質を司る遺伝子の部位)をDNA切断酵素などで切断して、遺伝子自身の自然回復をおこさせて変異を誘発させる。このため、他の生物の遺伝子は作物には残らない。このため、ゲノム編集は従来の育種と同様な結果が得られるとして、国は届け出すればゲノム編集作物を作付できるとしている。
しかし、オフターゲット変異(ターゲットとした部分以外で遺伝子変異が起こる)によって何らかの有害性を示す可能性を否定できないので、この点を不安視する人がいるのも事実だ。やはり、何が起こっているのかわからない未知なるものへの恐怖は、他のハザードと同様に無くすことは難しいのだろう。
重要な記事
最新の記事
-
純利益846億円に改善 農林中金 25年度半期決算2025年11月20日 -
黒字転換も通期純利益見通しは据え置き 農林中金25年度半期決算2025年11月20日 -
米の生産力維持へ 戦略作物で需要創出 自民党が水田政策で論点整理2025年11月20日 -
鹿児島で野生イノシシの豚熱感染 県内初2025年11月20日 -
食料とエネルギーの自給率向上を 全国町村大会で特別決議2025年11月20日 -
【農協研究会】准組合員問題にJAはどう正面から向き合うか JAはだの組合長・宮永均氏2025年11月20日 -
花市場でじわりと広がる対面・早朝せり廃止とオンライン・夜せり移行【花づくりの現場から 宇田明】第73回2025年11月20日 -
大事にしたいクルミ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第365回2025年11月20日 -
福岡県の直営飲食店舗で「博多なす&博多のトマトフェア」20日から開催 JA全農2025年11月20日 -
JA全農福島と「オフィスで野菜」福島牛の肉じゃがを数量限定で提供2025年11月20日 -
「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得 JA共済連2025年11月20日 -
JAcom(農協新聞電子版)が大躍進中【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月20日 -
公共土木施設愛護活動(通称:愛ロード)への愛媛県知事感謝状受ける 井関農機2025年11月20日 -
来場者全員が審査員「第2回おぢや棚田米コンテスト」30日に開催 新潟県小千谷市2025年11月20日 -
福井県の森林で働くってすばらしい!『そろ谷のアニメっち』コラボ動画で福井県林業をPR2025年11月20日 -
農業ソリューションCropScopeによる脱炭素効果を算定 COP30で発表 NEC2025年11月20日 -
りんご「ふじ」が最高金賞「食べチョクりんごグランプリ2025」発表2025年11月20日 -
アクポニ栽培アプリに新機能「資源循環レポート」搭載2025年11月20日 -
和歌山県かつらぎ町でこども特派員が農業体験 大阪府泉大津市2025年11月20日 -
農業版カーボンクレジット創出へ JAあいち豊田、Green Carbonと連携協定 愛知県豊田市2025年11月20日


































