農業者の全人間的関心【森島 賢・正義派の農政論】2024年3月25日
いま、農業者の、報道についての全人間的な関心は、どこにあるか。
当協会の基本理念は、村上光雄会長が指示しているように「農協の良心」を目指すところにある。このHP JAcom も、この理念にしたがって報道している。はたして、実際にそうなっているか。
この点を、閲覧記録(アクセス・ログファイル)を使って検討してみよう。
これは、JAcomをより良くする目的で行うだけではない。「農協の良心」である読者が、JAcom のどんな記事に関心を持っているかを明らかにし、それに応えるためである。それは、農村の知識層が、報道に何を求めているか、の解明になるだろう。
結論を先取りしていえば、彼らは農業生産だけに関心を持っているのではない。農業をとりまく社会全体についても、強い関心を持っている。つまり、全人間的な関心といっていいだろう。
そこには、協同組合としての農協が、生まれながらにして持っている世界観に基づいていて、資本主義を基調にした、いまの社会体制の全体に対する、全人間的な批判があるだろう。
上の図は、JAcomの読者の関心が、どこにあるか、をみたものである。
資料は、毎日記録されている克明な閲覧記録である。その量は、圧縮しても毎日50メガバイト程度の膨大なものである。
この図は、先週7日間について、JAcomの全部の記事を7つの「種別」に分けて、それぞれ丸印で示してある。「ある種別」の図の中での位置は、「他の種別」との「親近度」が親密であればあるほど近くの位置においてある。その「親近度」は、同じ読者が「或る種別」の記事と、「他の種別」の記事を、両方とも読んだ読者の人数から推計したものである。(文末の【注】を参照)
図の全体を見るとき、図の「上」と「下」には何の意味もない。また、「右」と「左」にも意味はない。ただ丸印どうしが、「近」いか、「遠」いか、だけに意味がある。だから、この図を平行移動しても、回転しても、対称移動しても、意味することは同等である。
◇
この図をみると、中心部はやや右側にある。はじめに、「人事」をみてみよう。これがその真ん中にあって、丸印の大きさが大きい。これは、「人事」がJAcomの看板記事で、その内容の正確性と速報性を、多くの読者が高く評価していることの結果だろう。
以下では、「農政」に注目しよう。
「農政」は中心部にあるものの1つで、他の「技術」や「農協」や「流通」と近い位置にある。そうして、中心部を作っている。
ここから、JAcomの読者である農村の知識層が、報道に何を期待しているか、を推察しよう。
読者が期待して読んでいるのは、農村の中核的な組織である各地の農協の情報だけではない。農業生産にかかわる技術情報だけでもない。経済問題にかかわって、流通問題にも関心がある。政治問題にかかわって、農政問題にも強い関心をもっている。
これは、農村の知識層の全人間性である。農業者は、農業生産にたずさわる労働者というだけでなく、全人間的な活動を行い、そのための情報を求めているのだろう。
◇
さて、ややキナ臭い話になるが、巷間には、情報は第6の戦場だ、という専門家がいる。だから、新しい軍隊を編成すべきだという。
以前の軍隊は、陸海空の3軍だった。その後、宇宙軍が加わり、さらにサイバー軍が加わった。そして、これからは、脳と精神と神経を戦場にした軍隊が肥大化して、もう1つの軍隊になるという。そのとき、報道が主な戦場になるのだという。
この6軍の最高指揮官は誰か。資本主義のもとでは,資本家が任命することになる。
◇
このことを、協同主義は、どう考えるのだろうか。
協同主義には、生まれながらに持っている強烈な資本主義批判がある。市場原理主義をただ一つの至高な理念に掲げる、いまの資本主義に対する痛烈な批判である。そして、いま、世界中にその害毒を流している市場原理主義への批判である。
農協は協同主義の側の一員として、資本主義の側の第6軍に立ち向かって、これを正す責任がある。これらの点で、JAcomが期待されているものは大きく重い。
今後も、この期待に応えていきたい。
【注】
1.「種別A」の記事と、「種別B」との間の「親近度」は、この2つの記事を両方とも読んだ読者の人数の、最小値を1にした補数である。
2.閲覧記録にある読者には、インターネットの閲覧情報を機械的に集める組織がある。この情報の歪みを修正するために、1人の読者が1度に100の記事を閲覧したばあい、1つの記事の読者数は、0.01人とした。
3.正確な図は、7次元で示さねばならないが、2次元に圧縮して、人間の目で識別できるようにした。これに伴う誤差は、最小二乗法で処理した。その方法は、総記法である。
(2024.03.25)
(前々回 一農政学徒の手記・・・搾取から協同へ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより『コラム名』をご記入の上、送付をお願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日