プラントベースフードとしての"玄米"加工食品の可能性【熊野孝文・米マーケット情報】2024年4月9日
プラントベースフードとは、植物由来の肉や魚の代替食品のことで、良く知られるのは大豆ミートやオーツミルクなどだが、マヨネーズやヨーグルトなど本来乳畜産物から作られる加工食品が植物から作られるようになっており、近年その市場規模が急拡大、それを普及させるための全国組織も立ち上がっている。プラントベースフード市場の可能性に着目して(株)神明が今月から玄米を原料とした新しいプラントベースフード商品2品を売り出すことになった。
(株)神明が今月から販売を開始するプラントベースフードは「玄米シュレッド」と「玄米ヨーグルト」の2品。商品開発に当たった同社クロスセル商品開発室若林歩部長に商品特性とプラントベースフード市場での玄米商品の可能性について聞いてみた。
――商品開発のきっかけについて
「玄米そのものの栄養価について再注目してもらいたかった。昨年夏に消費者調査を実施したところ、精米は糖質と言うイメージがあったが、玄米は健康に良いということが知られていた。ただ、玄米は炊くのが面倒と言う意見が多く、それならばもっと食べやすくしたプラントベースフードにしたら興味を持ってもらえるのではと思った」
――どのような消費者調査だったのか
「20才から50才代の男女で、植物性食品に関心を持っている人。プラントベースフードは流行しており、それ専門のレストランもあるようです。」
――プラントベースフードを食べるのはビーガンみたいな人たちか
「ビーガンは動物性の食品を全く食べない人たちです。ただ調査で出会ったプラントベースフードを食べる人は、動物性の食品も食べるし、乳製品も食べ、いろいろ食を楽しんでいるというように感じました。もちろん食に対しては気を使っている人たちです。一番わかりやすいプラントベースフードの流行りは豆乳。牛乳の代わりにアーモンドや大豆で作ったミルク。豆乳が出てきたころはプラントベースフードと言う言葉はなかったが、最近出てきた言葉。プラントベースフードの市場規模はここ10年で倍になっており、2025年には730億円になると予測されている。植物で動物性の食品を作るということで、乳、卵、肉、魚の代替食品。最近は刺身も植物で出来るようになっている」
――玄米でプラントベースフード食品をつくる狙い
「今のプラントベースフード原料は大豆やアーモンドと言った海外から輸入した原料が主流になっている。我々は、日本人にはやはり米をベースにしたプラントベースフードを食べていただきたいと考えたのがこの事業のスタート。米屋の信念としても取り組むべき価値がある」
――玄米シュレッドと言う名前の由来
「乳製品でない限りチーズと呼んではいけないと乳等省令で定められており、玄米を原料にしたものはチーズとは呼べないので、『シュレッド』、細かく切ったものと言う意味の言葉になった。原料はもち玄米で、粉にして油脂を加えるほか発酵香を付けるため酒粕を使ったりして製造する。神明の自社の工場で製造している」
――この商品の特徴
「玄米で作ったプラントベースフード食品と言うのが最大の特徴です。それとコレステロールゼロということとアレルギー特定原料等28品目を使用していないということです。ですので学校給食の方からも声をかけてもらっています。大豆や乳などいろんなアレルギーの子供がいるので、この商品だったらどんなお子さんでも食べられるということで関心を持ってもらっています」
――それだけでもインパクトがありますね
「実際、現在販売している米粉シュレッドを使ったピザを食べたお子さんが『初めてピザを食べることが出来て感動した』という声もいただいています。原料がもち米なので弾力はありますが、チーズのようにトローンとした感じを出すのに苦労しました」
――短時間で商品化できた要因は
「グループ企業で米粉からチーズ代替品をつくる方法を研究し、すでに「米粉シュレッド」という商品があった。今回はその商品をもとに、価値を強化するため「玄米シュレッド」にリニューアルしました。玄米をつかったチーズ代替品は他には見たことが無いです。冷蔵物流出来る会社経由で全国販売する予定で、この会社の展示・商談会でも『これから伸びる商品だね』という意見をいただいて、一緒に育てていきたい商品という声もいただいています」
――玄米商品の可能性について
「玄米には栄養素がバランスよく含まれていて、このことについては良く知られるようになってきましたが、食べづらいので、食べやすくする工夫が必要で、チーズやヨーグルトという形が一つ。パックご飯や冷凍米飯と言った分野の商品も増やしていきたい」
重要な記事
最新の記事
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日