向こうの方に戦争という亡霊が【原田 康・目明き千人】2024年5月13日
戦後の約75年の間、日本には現れることのなかった戦争という亡霊がまだ遠くではあるが向こうの方に立っている。75年の間、戦争のない平和な日本を皆で努力をしてきたが平和では困る人もいる。世界地図の規模で各国の政治、経済の状態を分析すればどの国にも日本に戦争を仕掛けるという大きなリスクを抱えてもそれに見合ったものがないことは明らかであり、そのような国は見当たらない。
なぜ戦争の亡霊が向こうの方に立っているのか、理由として考えられるのは軍事基地である。国土を守るためとして軍事基地がある。日本の自衛隊も最新鋭の装備は持っているであろうが問題は外国の軍隊の駐留である。
同盟国を守るという理由で米国の軍隊が駐留している。米国は世界第一の軍事大国である。軍事基地は仮想の敵国から日本を守るためとなるが、仮想敵国とされた国にとっては大きな脅威でもある。戦争の亡霊が向こうに立っている理由がここにある。
実際に戦争と戦後の混乱を体験した人が少なくなった。小生は小学校6年生の時に終戦であり空襲で逃げ回った経験をした最後の世代である。夜は電気をつけると明かりをめがけて空襲をされるので地下に防空壕を掘ってそこでの生活となった。当時は愛知県の刈谷市に住んでいたが刈谷には豊田の大きな自動車工場があったので連合国の艦載機が名古屋市への空襲の行きと帰りに爆弾を落としていった。
日本軍の防空の戦闘機は無論、高射砲の陣地も壊滅的で米軍の戦闘機は何の妨害もなく空襲が出来た。人や動いているものを見ると機銃掃射をするので飛行機を見ると畑や木の陰に隠れた。小型の艦載機は低空飛行をしたので米国のパイロットの顔をハッキリと見たことを今でも思い出す。
戦場の悲惨さは無論であるが、"銃後の守り"となる国の全部の生活が想像を超える悲惨な状態となる。小学校の6年生が毎朝朝礼で整列をして「大きくなって兵隊さんになり、戦争で鬼畜米英を全滅させ、名誉の戦死をして靖国神社に祀(まつ)られることが男子の本懐である」と斉唱させられた。戦争の亡霊は退散させなくてならない。
(原田 康)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日