(388)「隣家の竹木」から1年【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年6月14日
学生時代に少し民法を勉強した際、「越境した隣家の竹木」に関するルールを学びました。隣家との境界を越えて伸びてきた竹木への対応です。
2023年4月1日の民法改正により、この「隣家の竹木」問題は新しい局面に入った。改正後の民法は「竹木の枝の切除及び根の切り取り」という見出しのもと、第233条①で「土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。」と定めている。ここまでは改正前とほぼ同じだ。
ついで②で「前項の場合において、竹木が数人の共有に有するときは、各共有者は、その枝を切り取ることができる。」としている。さらに③として「第一項の場合において、次に掲げるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる」とし、
・竹木の所有者に枝を切除するように催告したにもかかわらず、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき。
・竹木の所有者を知ることができず、またはその所在を知ることができないとき。
・急迫の事情があるとき。
の、3点を示している。
その上で、④として「隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。としている。
さて、改正前の民法233条はここで述べた①と④であった。学生時代の講義の記憶によれば、境界線を越えて伸びてきた竹木は勝手に切ってはいけない。ただし、根が、塀の下から伸びてきた場合は切って良い。つまり、隣家の竹やぶから伸びてきた竹の枝は勝手には切れないが、塀の下をくぐって伸びてきたタケノコは自由に処分して良い...というような講義を受けた記憶がある。確かに学生にとってはわかりやすい内容であり、今でも何となく記憶に残っている。それがようやく改正された訳だ。
それにしても、今回の改正までには本当に時間がかかった。こうした法律の条文、とくに民法は我々に生活ルールの根本を規定しているため、そう頻繁には動かせない。その点が毎年のように状況に応じて修正・改正せざるを得ない税法などとは大きな違いである。
さて、現代ではマンションなどに住んでいる人も多いため、先に述べたタケノコのような例を身近に想像するのは難しいかもしれない。ただ、高齢化の進展により、街中には高齢者のみの一戸建て住宅や空き家が急速に増加していることも現実だ。
少し古い調査になるが、総務省によれば、2018(平成30)年における全国の空き家数は846万戸、空き家率は13.6%という[1]。都道府県別に見た場合、山梨、和歌山では空き家率が2割を超えている。東京都は空き家率で見れば10.6%だが、空き家数では80万戸にのぼる。空き家の絶対数で見れば、山梨は90千戸、和歌山は98千戸のため、東京の空き家数がいかに多いかがわかる。絶対数で東京に次ぐ空き家数があるのは大阪の71万戸である。
先に述べたようになかなか動かない民法のこの条文が改正された背景には、日本社会の高齢化とともに、現実的な我々の生活における空き家の増加、そして手入れのされない庭木の増殖などの影響など、複数の社会的変化による要因が考えられる。
実際、街中には庭木が伸び放題になっている空き家をどこの町に行っても目にすることが可能である。それぞれの家屋にはそれぞれの事情があるため、一律的な解決策は難しいかもしれない。ただし、そのままでは隣家への倒木の恐れや、野生動物が住み着くなど周辺生活者への悪影響も無視できない。
少子高齢化は「隣家の竹木」対応にも影響を与えている訳だ。
*
最近はこうした状況を反映したせいか、砂利を敷き詰めて庭土が一切見えない新規住宅も見かけるようになってきました。これはこれで新しい変化なのかもしれません。
[1] 総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査」より。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(119) -改正食料・農業・農村基本法(5)-2024年11月23日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (36) 【防除学習帖】第275回2024年11月23日
-
農薬の正しい使い方(9)【今さら聞けない営農情報】第275回2024年11月23日
-
コメ作りを担うイタリア女性【イタリア通信】2024年11月23日
-
新しい内閣に期待する【原田 康・目明き千人】2024年11月23日
-
基本法施行後初の予算増確保へ JAグループ基本農政確立全国大会に4000人 生産者から切実な訴え2024年11月22日
-
「適正な価格形成」国関与で実効的に JA群馬中央会・林会長の意見表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
JAグループ重点要望実現に全力 森山自民党幹事長が表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
農林水産省 エン・ジャパンで「総合職」の公募開始2024年11月22日
-
鳥インフル 米モンタナ州、ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
鳥インフル オランダからの生きた家きん等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
11月29日「ノウフクの日」に制定 全国でイベント開催 農水省2024年11月22日
-
(411)「豚ホテル」の異なるベクトル【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月22日
-
名産品のキャベツを身近に「キャベツ狩り選手権」開催 JA遠州中央2024年11月22日
-
無人で水田抑草「アイガモロボ」NEWGREENと資本業務提携 JA三井リース2024年11月22日
-
みのるダイニング名古屋店開業2周年「松阪牛ステーキ定食」特別価格で提供 JA全農2024年11月22日
-
【スマート農業の風】農業アプリと地図データと筆ポリゴン・eMAFF農地ナビ2024年11月22日
-
自動運転とコスト【消費者の目・花ちゃん】2024年11月22日
-
イチゴ優良苗の大量培養技術 埼玉農業大賞「革新的農業技術部門」で大賞受賞 第一実業2024年11月22日
-
「AGRIST Aiサミット 2024」産官学金オープンイノベーションで開催2024年11月22日