冷蔵庫が故障で反省【消費者の目・花ちゃん】2024年7月19日
梅雨入りしたというのに関東地方は晴天が続いています。強い日差しが照り付けて真夏のような暑さです。午前中の作業を終えるころには、頭の先から足の先まで汗びっしょりです。家に戻ると冷房をつけないではいられません。エアコンのスイッチを入れた瞬間、涼しい風が吹き抜けます。気分は高原の避暑地です。冷蔵庫の中にはよく冷えた麦茶。汗をかいた身体にしみます。
ところが、先日この冷蔵庫が故障してしまったのです。妻が「冷蔵庫の庫内灯が点かなくなった」というので見てみると、確かに庫内を照らす明かりが消えていました。しかし、庫内の食品はよく冷えていて、製氷機の氷もいつも通りでした。今思えば、故障したばかりでは目に見える変化は起こっていなかったようです。私は単に庫内灯の電球が切れたのだと判断してしまいました。
翌朝、牛乳がいつもより冷たくない。製氷機の氷が解け始めているなど、異変に気が付きました。冷蔵庫が故障してしまったのでした。そう言えば1週間ほど前、冷蔵庫の側面が異常に熱を持っていましたので、今思えばそれが故障の兆候だったのでしょう。
すぐに小さい冷凍庫を購入し、冷凍食品をすべて移しました。冷蔵庫内のものはクーラーボックスに移し、入りきれないものは調理してすぐに食べることに。
収拾に丸1日、新しい冷蔵庫が届くまでの4日間はクーラーボックス生活です。冷蔵庫は故障しにくいだけに、故障するとこんなにも困るものなのだと実感しました。ある市場調査で「家電で一番壊れて困るものは何ですか?」という質問に対し、58・1%の人が冷蔵庫と回答したそうです。故障の兆候を感じたら放置せず、専門家に相談するべきだったと反省しています。
(花ちゃん)
・花ちゃん】
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日