お盆の役物(やくもん)は蓮と鬼灯【花づくりの現場から 宇田明】第40回2024年8月8日
お盆、物日(ものび)、花産業の最繁忙期。
東京とその周辺は新暦で7月ですが、大多数の地域では、お盆は月遅れの8月。
学校だけでなく企業も夏休み、帰省して墓参りが日本の伝統文化です。
そのお盆の花の主役は、蓮(はす)と鬼灯(ほおずき)。
関西の花業界では、特別な時期の縁起物で格が高い花を役物(やくもん)とよんでいます。
お盆の蓮のほかには、迎春の松、千両、万年青(おもと)、梅などです。
市場で役物を担当するのは限られたひとで、せり人の誇り。
役物の語源は業界でもわかっていませんが、相撲の役力士に相当するのでしょうか。
「蓮は泥より出でて泥に染まらず」
その姿から、仏教では蓮華と称され、極楽浄土の花と尊ばれています。
どんなに高貴な花であっても、お盆に咲かなければお供えになりません。
ほしいときにあってこそお供えになり、商品になることは、昔も今もかわりません。
七十二候の「蓮始開(はす はじめてひらく)」は、ちょうどお盆の時期に重なることで、蓮がお盆の役物になることができたといえます。
蓮には、地下茎の蓮根(れんこん)を食べる食用蓮と、花を楽しむ花蓮があります。
どちらも水を張った水田で栽培されています。
花蓮で多くつくられている品種は「誠蓮(まことはす)」。
福岡県の佐藤誠さんが、1931(昭和6)年に、食用蓮のなかにきれいな花色の蓮を発見。
30数年にわたり改良を重ね、「誠蓮」と命名(農林水産省名称登録176号)。
花びらが150枚もある八重で、花(つぼみ)が大きいので切り花として好まれています。
花(つぼみ)だけでなく、巻葉(幼葉)、開葉(成熟して開いた葉)、蓮台(花びらが散ったあと)も利用されます(写真1)。
蓮台、つぼみ、巻葉を、過去・現在・未来の三世に見立て、お供えします。
地下茎の蓮根の穴が茎から花にまで通じていますが、水圧で水があがるだけで、蓮自身の吸水力はほとんどありません。
そのため、切り花のつぼみは、池に咲く蓮のようには開かず、つぼみのまま萎れてしまいます。
炎のようなその見た目からも連想されるように、漢字では「鬼灯」と書きます。
ご先祖様が迷わずに帰って来られるように、明かりを灯す提灯(ちょうちん)に見立て仏壇などに飾るようになったと言われています。
もともとは関東のお盆の風習で、関西にはなじみが薄い花材です。
いまでは全国的に流通するようになり、関西でも仏花、墓花につかわれることが増えました。
鬼灯の切り花は、まさに提灯のような実が下から上まで炎のように着色していいます(写真2)。
これはホルモン剤を散布して、緑色の実を一斉に着色させているからです。
自然の状態では、下から順に着色し、上の実は緑色です。
上の実が着色した時には、下の実は老化し萎れています。
お盆には、蓮、鬼灯のほかにも盆花(ぼんばな)とよばれるものがあります。
禊萩(みそはぎ)や女郎花(おみなえし)です。
禊萩は、溝のそばなど湿った場所にどこにでも自生して、濃いピンクの花を咲かせます。
女郎花は秋の七草ですが、花が咲くのはお盆のころ。
黄色い小さな花が房のように咲きます。
これらは盆花として栽培されていましたが、激減しています。
お盆の時期に安定的に入手できる切り花の種類が増えたことや、消費者だけでなく花屋も伝統や慣習にこだわらなくなってきたためと考えられます。
さらに、役物として特別視されている蓮、鬼灯も生産が不安定なことや、蓮はつぼみのままで咲かず、鬼灯は実で動きがないので、造花で代用することが増えています(写真3)。
それよりも、熱中症特別警戒アラートが発令される猛暑のお盆は、高齢者には墓参りが危険な行為になっています。
お盆には墓参り、お盆の役物は蓮、鬼灯、盆花は禊萩、女郎花といった伝統や慣習も、過去の話になりつつあります。
重要な記事
最新の記事
-
コスト考慮した価格形成 関係者に努力義務 不十分なら勧告・公表 農水省2025年2月10日
-
農林中金 純損失1兆4000億円 第3四半期決算2025年2月10日
-
【田代洋一・協同の現場を歩く】山形・農事組合法人魁 助成金頼り後継不安 ソバ転作で水田守る2025年2月10日
-
日本カーリング選手権 男女日本代表チームに副賞の米など贈呈 JA開催2025年2月10日
-
「佐賀牛×Art Beef Gallery 佐賀牛ローススライス「ベルサイユのさが」限定パッケージ」販売 JAタウン2025年2月10日
-
フェアな値段を考える「値段のないスーパーマーケット」開店 農水省2025年2月10日
-
南海トラフ地震に備え炊き出し訓練「あったかごはん食堂」開催 生活クラブ愛知2025年2月10日
-
完熟きんかん「たまたま」&日向夏「宮崎ひなたフルーツフェア2025」開催中2025年2月10日
-
JAと連携 沖縄黒糖と北海道小麦の協同「産直小麦の黒かりんとう」発売 パルシステム2025年2月10日
-
牛乳の魅力発信「牛乳って、いいな。動画コンテスト」を初開催 関東生乳販売農業協同組合連合会2025年2月10日
-
福島県産食材を活用 YouTubeチャンネル「ふくしま給食ものがたり」公開2025年2月10日
-
季節限定「とびきり大粒ヨーグルト 白桃&アロエ」新発売 北海道乳業2025年2月10日
-
福島のトップブランド米「福、笑い」食味コンテスト 受賞者決定2025年2月10日
-
国産の桃の果汁そのまま「国産白桃ストレートジュース」デビュー 生活クラブ2025年2月10日
-
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 愛媛せとか&伊予柑ミックス」新発売 カゴメ2025年2月10日
-
「女性のための就農お悩み解決セミナー」24日に開催 埼玉県2025年2月10日
-
「ACAP消費者志向活動表彰」移動スーパー「とくし丸」が消費者志向活動章を受賞2025年2月10日
-
寺田心とインフルエンサーも登場 ミルクランド北海道 新CM第2弾公開 ホクレン2025年2月10日
-
山口県内初のコメリパワー「長門店」23日に新規開店2025年2月10日
-
【人事異動】JA三井リース(4月1日付)2025年2月10日