女性の農園経営者【イタリア通信】2024年10月12日
イタリアの農園経営者の28%は女性。それも若い女性が大きな数を占めています。
理由は色々あるでしょうが、EUや国が色々な政策を行っているのが大きいでしょう。
幾つかの政策を挙げてみると:
EUの共通農業政策・CAPは若者や女性の農業従事者、新規参入者などにたいして助成金や低利融資などの特別支援を提供しています。
イタリアでは国の農業・食品市場研究所 Ismeaが農業分野の若者や女性の起業支援に力を入れており、特に土地の購入や運営資金の融資プログラムを提供しています。
またイタリア政府は、EUの資金を活用して全国運営プログラム(PON)により、農業に従事する女性や若者を地域の特性に応じた持続可能な農業や、農業ビジネスの立ち上げ・拡大を研修や助成金などにより支援しています。
そして女性の経営者は有機農業やアグリトゥーリズモ、地元の特産物に力を入れる傾向が強いそうです。
私はローマの北100キロほどにある、故郷、前橋市の姉妹都市、白ワインで有名なオルヴィエートに本部を置くワイナリーのコンソーシアムの副会長を務める女性企業家ジュリア・ディ・コシモさんの農園、アルジッレ社を訪問して話を聞きました。
アルジッレとは神が人間創造の材料に使ったといわれる土、この土地が粘土質であることからつけた名前だそうです。
この地区は古代は海底であり、粘土質ばかりでなく、貝殻が変化した石灰質の土も含んでおり、美味しいワインのもとになる良いブドウが出来ます。特に石灰質はワインにフレッシュな味を与えてくれるとのことです。
今年36歳のジュリアさんはミラノの有名な大学、ボッコーニで経営学を学び、修士課程を卒業、夫はオルヴィエートの町でレストランを経営しています。
ジュリアさん
「この農園は私の祖父が趣味でワイン作りを始めたもので、当時は年間15.000本ほどでしたが、私はそれをしっかりとした企業に育て、昨年は9万本作りました。それにオリーブオイルや小麦も作っています。
現在従業員は私を含めて7人、ブドウの収穫時には季節労働者を雇っています。
私は大学を出てミラノでコンサルタント会社に勤めていましたが、祖父のワイナリーを継ぐ者がいないので、母などの反対を押し切り引き受けました。
大学で勉強したことは農園経営の基礎にはなっていますが、ワイン造りはここに住んで、一から教えてもらいながら、体で覚えました。
ワイナリーで働く女性の多くは経理や広報など。私のようにブドウの木の管理から収穫、醸造から商品化、経営までやっている人は少ないと思います。
アルジッレはエステート・ワイナリー。ここの農園で作られたブドウのみを使っています。そして環境にやさしい農業を目指し、農園すべてを有機栽培に切り替え、来年には認定される予定です。
その為にブドウや熟成タンクなどを洗った汚染水を業者に渡して処理してもらうのではなく、浄化槽を作り、砂利を敷き詰めた中に小さな穴をあけた管を通し、その上に土を盛り汚水を流します。そしてその上にアイリスの苗を植えています。アイリスの根からブドウの汚れを食べる菌が出て、水が下の口から出るころには浄化されており、清掃用などに使っています。
またオルヴィエート原産の品種のブドウを使ったワインや、素焼きの壺で熟成したワインなど、色々と考えて作っています。ワイン造りは大好き。とても楽しいです。」と顔を輝かせて語ってくれました
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日
-
全地形型プラットフォーム車両「KATR」、レッドドット・デザイン賞を受賞 クボタ2025年10月17日
-
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power」と「COOL-VEST」を同時導入 イノフィス2025年10月17日
-
伝統のやぐら干し「産直大根ぬか漬けたくあん」がグッドデザイン賞受賞 パルシステム2025年10月17日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日