人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

自動運転とコスト【消費者の目・花ちゃん】2024年11月22日

一覧へ

我が家の軽自動車は、来年5回目の車検を迎えます。ディーラーさんからは新車への買い替えを勧められています。10年ひと昔と言いますが、軽自動車といえども運転サポート機能が充実してきており、それに比例して車両価格も現状の車種よりかなり高くなっていました。私があったらいいなと思っている機能は、歩行者や自転車を検知して交差点での事故を防ぐ機能と高速道路で設定した速度で走行してくれる機能です。

ご存じの通り、トラクターや田植え機などの自動運転もすでに実用化されています。「スマート農業の実現に向けた研究会」が設定した農業機械の安全性確保の自動化レベルで見ると、レベル1が「使用者が搭乗した状態での自動化」、レベル2が「使用者の監視下での無人状態での自律走行」、レベル3が「無人状態での完全自律走行」です。トラクターではレベル2まで実現されています。

レベル1では使用者が農機に搭乗する必要がありますが、例えば田植え機が自動で直進走行してくれれば、初心者でもまっすぐに田植えすることができます。レベル2まで来ると、有人機と無人機2台のトラクターを一人で動かせるので同時作業が可能になります。レベル3はまだ研究段階ですが、実用化されれば完全に無人状態で作業ができるので、例えば夜間でも農作業が可能となるかもしれません。

自動運転機能付きのトラクターや田植え機などの価格は、従来のものよりも高額ですが、人手不足解消のソリューションとして期待しています。初めはコストが見合う大規模農家でなければ導入は難しいでしょうが、導入件数が増えコスト低下が進めば、やがて中規模農家・小規模農家への普及へとつながるのではないかと期待しています。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る