コメ作りを担うイタリア女性【イタリア通信】2024年11月23日
1951年に日本で公開されたイタリアン・ネオ・リアリズムの代表作の一つとして有名な映画「苦いコメ」、出稼ぎの女性たちが田んぼで泥だらけになって稲刈りをするシーンが印象的です。
現在イタリアの女性農業経営者は約30%、この割合はEUの中でも高く、特に家族経営の農場や有機農業、持続可能な農業において女性のリーダーシップが目立ちます。
イタリアのコメ作りは北イタリアのポー川流域で行われており、特にトリノを州都とするピエモンテ州が有名。
クリスティーナ・ブリッツォラーリ(CristinaBrizzolari)さん(44歳)はそのピエモンテ州Casalbeltrame(カサルベルトラメ)村でコメ作り農園LA MOMDINAを経営するだけでなく、数万人の会員を持つCOLDIRETTI(イタリア自作農総連合会)州本部の会長も務めています。
彼女はスパゲッティと海が大好きなローマっ子。大学の商業経済学部を卒業後、ローマとロンドンで不動産仲介会社を経営していたが、10年前にピエモンテ州出身の夫の父親に代々続いてきた農園の立て直しを頼まれ、農業に転身しました。
農園は田んぼに囲まれた人口数千人ほどの村、カサールベルトラメにあり、クリスティーナさんはここの自然環境が気に入ってしまい引き受けました。
イタリアのコメ作りの歴史は古く、4-5世紀にはアジアから伝わってきていましたが、本格的な栽培が始まるのは15世紀ころ。北イタリア、特に湿地地帯が多いポー川の流域で生産されるようになりました。
そして19世紀から20世紀になると近代化が進み、コメの収穫量が大幅に増え、ヨーロッパ最大のコメの生産国になります。
同時に品種改良が進み、リソットなどイタリア料理に適した高級米が作られるようになり世界中に輸出しています。
クリスティアーノさんのはなし
「私はローマ生まれのローマ育ち、大学では経済を勉強し、ローマとロンドンで不動産仲介の仕事をしており、農業には全く縁がありませんでした。そんな私が夫の実家を訪れ、義父に代々続く農園の立て直しを頼まれました。夫はローマで会計士をやっており、農業を継ぐ気はありません。私はこの土地の田んぼやまわりの自然環境が大好きになり、農園の立て直しを引き受けました。
私はここで高級米を作ることにし、田んぼは1年ごとに米と野菜やトウモロコシを交互に作り、土の質を維持しています。
去年は旱魃、今年は雨続きと気候変動には悩まされています。本来なら10月半ばには終わる稲刈りが今年は雨のための11月になっても未だ終わっていません。
でもコメ作りは楽しいし、やり甲斐があります。私の作っているRISO BUONO(美味しいお米)は高級なイタリアレストランのリソットには欠かせないもの。世界中に輸出しており、日本にも少し出しています。
そして私の村にはお米博物館があります。」
お米博物館(MUSEO DEL RISO)
昔の貴族の農園の建物を利用したこの博物館は、特にこの地域の稲作文化と伝統に焦点を当てており、ピエモンテの豊かな農業遺産が保存・展示され、伝統的な農具、古いトラクター、脱穀機など、稲作に関連するさまざまな道具や機械を見ることが出来ます。
そして稲作がどのように発展してきたかを詳しく説明し、昔の農村生活をより深く理解することが出来るように、伝統的な住居や作業場を再現し展示しています。
博物館の周囲には実際の田園風景が広がり、訪問者は現地の自然環境を散策しながら稲作の現場を見学することもできます。
このように博物館は稲作が単なる農業活動を超え、地域文化や伝統にどのように根付いているかを知る絶好の機会を提供しており、地元の学校や観光客に人気があります。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲にイネカメムシ 県南部で多発のおそれ 栃木県2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【公明党】米政策が農政の柱 谷合正明参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【日本維新の会】農業者への直接支払い実現を 池畑浩太朗衆議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【国民民主党】食料安全保障基礎支払いの創設めざす 舟山康江参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【社民党】ミサイルよりコメを! 福島みずほ党首(参議院議員)2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【参政党】10年以内に自給率を倍増 神谷宗幣代表(参議院議員)2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】地域ブランドつなぐ 営農経済部門・福岡県・にじ農協組合長 右田英訓氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】「不易流行」で農支援 営農経済部門・熊本県・球磨地域農協組合長 福田勝徳氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】人とのつながり糧に 営農経済部門・長野県・グリーン長野農協元組合長 竹内守雄氏2025年7月9日
-
「不幸の書簡」とストックホルム症候群【小松泰信・地方の眼力】2025年7月9日
-
【アンパンマンはなぜ生まれたか】 ノンフィクション作家・梯久美子さん 第46回農協人文化賞特別講演2025年7月9日
-
7月21日、広島でトラクターデモ 令和の百姓一揆 欧米並みの所得補償求め2025年7月9日
-
【人事異動】農水省(7月10日付)2025年7月9日
-
【JA人事】JA上士幌町(北海道)高橋昭博組合長を再任(6月6日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA筑前あさくら(福岡県)熊本廣文組合長を再任(6月26日)2025年7月9日
-
【JA人事】JAグリーン近江(滋賀県)大林茂松組合長を再任(6月21日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA新得町(北海道) 組合長に太田眞弘氏を再任2025年7月9日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鳴戸部屋で兵庫の食材使用「ちゃんこ」を堪能 JAタウン2025年7月9日
-
健診施設機能評価認定更新 JA熊本厚生連2025年7月9日
-
JA鹿本のグリーンハウスミカン出荷順調 7月中下旬ピーク、総量130トン見込み2025年7月9日