人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

市場価格は「ないと高いがあると安い」【花づくりの現場から 宇田明】第51回2025年1月16日

一覧へ

2020年、コロナ禍により冠婚葬祭やイベントなどが中止になり、行き場を失った切り花が「ロスフラワー」として話題になりました。
しかし、2021年からは業務需要がある程度回復したものの、供給は減ったままで、一転して品薄単価高になりました。2025年の初市後も高値が続いています。

花コラム51写真1ミモザ(宇田).jpg

2024年も切り花は高値
日本農業新聞の日農ネットアグリ市況によると、2024年の切り花主要64品目は、平年(過去5年平均)と比べて14%高でした。
花農家は昨年に引きつづき、今年もよいお正月を迎えたようです。
一方で、切り花全体が空前の高値を記録する中、いま人気が高い枝もののミモザ(アカシア)とユーカリの2品目だけが値下がりをしています。
それぞれ平年比4%安と7%安でした。
おなじ枝ものであるコデマリが14%高でしたので、この値下がりは、ミモザとユーカリだけの現象といえます。

花コラム51写真2ユーカリ(宇田).jpg

なぜ人気のミモザとユーカリだけが値下がり?
ミモザとユーカリは、ともにオーストラリア原産のマメ科常緑樹で、成長が早く、関東以西では露地でもよく育ちます。
ミモザの消費が急速に拡大したのは、3月8日の国際婦人デーのシンボルだからです。
欧米では、女性の社会参加や地位向上を祝う日で、女性にミモザの花を贈る習慣があります。
それが日本にも広がったのです。
ユーカリは年間を通じて葉を楽しめるため用途が広く、花束、アレンジメント、インテリアなどに根強い人気があります。

人気があるにもかかわらず値下がりしたのはなぜでしょうか?
それは生産が急増したからです。
どんなに人気があっても無限の消費があるわけではありません。
需要より供給が多ければ、安くなるのは市場経済ではあたり前のことです。
2024年入荷量は、ミモザが平年比34%増、ユーカリが14%増。
64品目全体の入荷量が9%減ですから、両品目の入荷増が際立っています。

なぜミモザとユーカリの生産が急増?
生産者も市場も、みんなが同じことを考えたからです。
生産者は、暖房費や農薬・肥料コストなどの値上りに苦しみ、本業品目の栽培面積を減らす動きが広がっています。
その空いたハウスやほ場に、手間がかからず生育が早く、人気が高いミモザやユーカリの苗を植えたのです。
全国の花市場も、全国の産地・生産者にミモザとユーカリの栽培をすすめました。
蓋を開けてみれば全国の産地からミモザとユーカリがどっと入荷し、供給過剰。
こんなことは、花では品目や品種の選択で日常茶飯事、驚くことではありません。
花は自己責任の産業ですから。

品薄での高値は持続しない
現在の切り花の高値は、消費が拡大したからではなく、生産減少によるものです。
ミモザやユーカリのように、生産が増えれば安値に転じます。

しかし、生産が減ったままでも高値はつづきません。
日本農業新聞の2025年農畜産物トレンド調査では、「適正価格」が販売キーワードの1位、「安定供給」が2位です(2025年1月8日)。
適正価格とは、生産者、流通業者、小売業者、消費者すべてにとって「適正」な価格であるべきです。

市場では、すでに高値疲れで、さまざまな変化がおきています。
花屋では、墓花や仏花に造花が増えています。
花関連のグッズだけで生花を置かない花屋が出現しています。
ホテルでは、ロービーなどの装飾が生花から造花に変わっています。
円安に苦しむ輸入業者は、高値が常態化すると輸入拡大に乗りだすでしょう。
このように、品薄での高値がつづくと国産切り花のマーケットが縮小することが考えられます。

2025年の花業界に求められるのは、安定供給と適正価格による消費の拡大です。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る