デジタル資産問題【消費者の目・花ちゃん】2025年2月19日
皆さんはスマートフォンをお使いですか? NTTドコモのモバイル社会研究所の調査では、2024年のスマホ利用率は97%でした。
今やガラケーは絶滅寸前。スマホがあれば、いつでもどこでもきれいな写真が撮れ、撮った写真をすぐにSNSで公開することもできます。買い物や食事の支払いも電子マネーやバーコード決済などを使えばスマホでOK。ネット銀行やネット証券を利用している人もいるでしょう。
スマホの普及に後押しされてデジタル化が進んだ結果、SNSのアカウント、クラウドに保存された写真や動画、オンラインバンクの口座、仮想通貨、サブスクリプションサービスの契約情報など、インターネット上には個人の資産や記録が数多く存在しています。故人が使っていたデジタル資産が、亡くなった後に適切に管理されなければ、遺族や関係者にとって大きな問題となります。
管理を難しくしている要因はセキュリティです。例えば、オンラインバンクを利用する場合、パスワードや二重認証を求められます。故人からパスワードを教えてもらっていなければ口座にアクセスすることはできず、大切な資産を引き継ぐことができなくなります。さっさと故人のスマホを解約してしまったために、二重認証ができなくなって困ったという笑えない話もあるそうです。
そもそも遺族はデジタル資産があることすら知らなかったという事例もあり、同世代の仲間とは、「そろそろデジタル資産のリストを作っておかないといけないなあ」と話をしています。
パスワードだけでなく二重認証もあるので、スマホは解約しないよう言っておこう。遺族が困らないようにするためには準備が必要なのはわかるけれど、なかなか難しい。(花ちゃん)
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日