イタリア旅行の穴場【イタリア通信】2025年3月15日
イタリアにはローマやフィレンツェ、ヴェネツィア、それにポンペイなど世界的に有名な観光地が沢山あります。
しかしそれ以外にも「もしイタリア以外にあったら有名になっただろう」と思われる町や村、遺跡などがいたるところで見られます。
そういったあまり 知られていない場所を見つけて訪れるのもイタリア旅行の楽しみの一つです。
ポンペイと同じくヴェスヴィオ山の麓にあるソンマ・ヴェスヴィアナもそんな町の一つ。
火山灰や溶岩などからなる土地はとても肥沃でローマ時代から農業が盛ん。農園や貴族の別荘が沢山ありました。
そしてこの町には東京大学が発掘調査を続けている遺跡があります。
町の文化担当参事ロサリンダ・ぺーマさん
「東京大学の青柳教授が発掘を再開するまで、国はこの遺跡がどれほど重要なものかということを意識していませんでした。市は個人の所有だった土地を買い上げて応援しています。これまで年に数回遺跡を公開していましたが、これからは毎月最終土曜日に見学を可能にします。ソンマ・ヴェスヴィアナには遺跡以外にも見るものは沢山あるし、ソンマ山の頂上近くまで続く肥沃な農地で作られる果物や野菜、ナポリ料理に欠かせないミニトマト。これらを使った郷土料理に15世紀初めにスペイン出身のナポリ王アルフォンソ5世が故郷から移植したブドウから作られる白ワイン、カタラネスカを味わえます。それにバカラ(シオダラ)料理も有名。そのほかにも由緒ある教会や歴史地区の散歩など、訪れる人が楽しめる町です。」
訪れたい場所
東京大学が発掘調査を行っているヴィッラ・アウグステア
東京大学は1920年代に発見され、1930年代に発掘調査が行われたが資金不足で中止となり、放置されていた遺跡を2002年に発掘調査を始めました。
そしてこの調査で西暦79年の噴火ではなく、472年の噴火によって埋没したことを明らかにし、またこの遺跡がローマの初代皇帝アウグストゥスの別荘であった可能性が
高いと発表、注目を集めました。
サンタ・マリア・デル・ポッツォ教会
中世の教会跡に1510年に建てられた教会。古い教会の一部が残っており、歴史的な価値と建築美と併せて、「農民文明博物館」が隣接しており、ヴぇスビオ山周辺で使われた農具が3000点ほど展示されています。
リストランテZio Mì
シェフのジュセッペ・モラロさん
「父はビストロを経営しており、私は13歳から厨房に入り、19歳からアイルランド、スペイン、ローマ、ポルトガル、ドゥバイ、そして東京と各地のイタリア料理店で働きながら土地の料理を勉強しました。
東京で日本女性のユキさんと知り合い結婚、ソンマに戻り父親のレストランを改造して郷土料理のほか、世界中で覚えた料理を基礎に考え出した料理を提供しています。特に日本の料理が好きで、ソラマメで味噌を作ったり、あんずなどで梅干し作ったりしています。
ナポリ料理は素晴らしいが伝統にとらえられすぎている。私は魚料理には日本のテクニックを使うというように、色々な土地で勉強した経験を生かして、これまでの料理と違った味を出しています。」
オットチェント・ボルボニコ('800 Borbonico)
歴史的なレストランで、その名前は 19世紀のブルボン王朝 に由来しています。
このレストランはナポリ王国時代の料理と文化を現代に伝えることを目的としており、伝統的なナポリ料理や郷土料理 を提供。特に、バッカラ(塩漬け干しダラ)やストッカフィッソ(干しダラ)などの魚料理が有名で、ブルボン王朝時代の料理の影響を受けたメニューが特徴です。
また、店内は 19世紀のナポリの雰囲気を再現 、歴史的な装飾やアンティークな家具が使われており、 ブルボン王朝時代の食文化を体験することが出来ます。
昔からソンマの農民は農作物をナポリに売りに行き、帰りに北ヨーロッパの船からシオダラや干しタラを買い、村で戻して販売していたのでタラ料理が根付きました。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日