【JA人事】JA市原市(千葉県)(3月30日)2021年4月14日
JA市原市(千葉)は3月30日に第34回総代会を開き、役員の改選を行った。小茶文夫組合長が再任された。
小茶代表理事組合長
【JA市原市 役員】(敬称略)
▽代表理事組合長 小茶文夫(再任)
▽専務理事 鴇田惣一(新任)
▽常務理事 竹内節(新任)
▽常務理事 青木健一(新任)
▽代表監事 鎌滝文彦(新任)
▽常勤監事 三浦泰栄(再任)
※小茶文夫氏の「茶」は異体字です。
【組合長略歴】
(こちゃ・ふみお)
昭和17年4月3日生まれ。79歳。
平成21年3月~平成23年9月 理事
平成23年9月~平成24年3月 常務理事
平成24年3月~代表理事組合長
【組合長就任にあたっての抱負】
JAを取り巻く環境が一段と厳しさを増すなか、経営基盤の強化が喫緊の課題となっています。JA市原市では、事業運営の効率化・合理化を図り、組織財務基盤の強化に取り組むとともに、組合員の農業所得の増大、生産の拡大、地域の活性化に努めてまいります。
重要な記事
最新の記事
-
ミニマム・アクセス米 輸入数量見直し交渉 「あきらめずに努力」江藤農相2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(1)2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(2)2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(3)2025年2月12日
-
求められるコメ管理制度【小松泰信・地方の眼力】2025年2月12日
-
コメの輸出は生産者の理念頼みになってしまうのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月12日
-
タイ向け日本産ゆず、きんかんの輸出が解禁 農水省2025年2月12日
-
地元高校生が育てた「とちぎ和牛」を焼き肉レストランで自らPR JA全農とちぎ2025年2月12日
-
変化を目指して交流を促進 JA相模原市とJA佐久浅間が友好JA協定の締結式2025年2月12日
-
カフェコラボ 栃木県産いちご「とちあいか」スイーツを期間限定で JA全農とちぎ2025年2月12日
-
2024年度日本酒輸出実績 米・韓・仏など過去最高額 日本酒造組合中央会2025年2月12日
-
「第1回みどり戦略学生チャレンジ」農林水産大臣賞は宮城県農業高校と沖縄高専が受賞2025年2月12日
-
植物の気孔をリアルタイム観察「Stomata Scope」検出モデルを12種類に拡大 Happy Quality2025年2月12日
-
「さつまいも博」とローソンが監修 さつまいもスイーツ2品を発売2025年2月12日
-
「CDP気候変動」初めて最高評価の「Aリスト企業」に選定 カゴメ2025年2月12日
-
旧ユニフォームを水素エネルギーに変換「ケミカルリサイクル」開始 ヤンマー2025年2月12日
-
世界最大級のテクノロジー見本市「CES」にて最新テクノロジーを展示 クボタ2025年2月12日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンタジスタ顆粒水和剤」 日本曹達2025年2月12日
-
北海道の農業関係者と就農希望者つなぐ「北海道新規就農フェア」開催2025年2月12日
-
売上高3.0%増 2025年3月期第3四半期決算 デンカ2025年2月12日