【新組合長に聞く】JA菊池(熊本県)東組合長「喫緊課題は誘致工場への対応 隣接JAと連携し持続可能な農業を」2023年6月29日
今年新たに就任したJAの組合長に、直面する課題や今後の抱負について聞く「新組合長に聞く」。6月16日に選任されたJA菊池(熊本県)の東哲哉組合長に聞いた。
JA菊池 東哲哉組合長
東組合長は、喫緊の課題として、熊本県菊陽町に国を挙げて誘致して建設が進む半導体生産工場への対応を挙げる。「建設に反対するわけではありませんが、酪農の飼料づくりの畑などに影響があり、県と対応を話し合っています。JAにとって畜産酪農は収益の大きな部分を占めますし、しっかりと酪農基盤の確保に努めます」と強調した。
肥料価格が高騰する中、JA菊池は、ペレット堆肥の生産や、ペレット堆肥と化学肥料を混ぜ合わせた堆肥入り複合肥料の開発などに取り組んでいる。東組合長はこうした流れを受け継ぎながら、特産のニンジンなどの集荷施設の見直しを着実に進めるとともに、今後の取り組みとして、「持続可能で未来につながる農業をめざしたいと考えています。農業を取り巻く情勢が厳しい中、地域を超えて隣接するJAとの連携を強め、例えばそれぞれの直販店でお互いの産物を販売して共存共栄を図っていきたいと思います」と抱負を語った。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日
-
耕作放棄地を解消する「えごまプロジェクト」の寄付開始 長野県南木曽町と「さとふる」2025年4月2日