【新組合長に聞く】JAいるま野(埼玉県)亀田組合長「農家所得向上へスーパーへトップセールス 農協ファン増を」2023年7月21日
今年新たに就任したJAの組合長に、直面する課題や今後の抱負について聞く「新組合長に聞く」。6月16日に選任されたJAいるま野(埼玉県)の亀田康好組合長に聞いた。
JAいるま野
亀田康好組合長
亀田組合長は直面する課題として、コロナ禍でやや希薄になった組合員との関係の再構築を挙げる。「単にコロナ前に戻るのでなく、職員それぞれが、この間の資材高騰や農産物への価格転嫁が進まない点など、協同組合としてどんな役割を果たすべきか、認識を新たにしたと思います。職員には勇気をもって一歩踏み出し、積極的に訪問活動などに当たってほしいと呼びかけています」と語る。
また、農家所得の向上に向けて、組合長みずから地元スーパーを訪れて地元産農産物をPRするトップセールスに乗り出している。「いるま野の農産物は多様な販売ルートがありますが、実は地元スーパーにあまり並んでいない実態もあります。物流2024年問題もありますし、市場取引中心だった野菜を地元に本店があるスーパーに搬入することで運賃負担などが減って農家の手取り収入も増え、地産地消やSDGsにもつながります」と意欲を示す。そのため消費者ニーズの高いサラダ関係の生産を増やすことも農家と話し合っていきたいと語る。
こうした取り組みを通して地元の消費者とのつながりも深める狙いだ。「地元の野菜に触れることで農協の存在を身近に感じていただけると思います。農業体験なども行っていますが、農協の存在が地域に見える取り組みを積極的に展開して農協ファンを増やしていきたいと考えています」と抱負を語った。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日
-
第54回日本農業賞表彰式「食と農エールコンサート」観覧募集中2025年2月7日
-
青山フラワーマーケットと共同プロジェクト第2弾 トルコギキョウ「深紫」限定販売 サカタのタネ2025年2月7日
-
新たな農業DX基盤「Newton」本格始動 輝翠TECH2025年2月7日
-
食と農の産官学連携「食農産業マッチング交流会」豊橋市で12日に開催2025年2月7日
-
家畜用サプリメント「トルラプラス(R)」生産拡大し本格販売開始 日本製紙2025年2月7日
-
バイオスティミュラントで植物を覚醒 活力液「X-ENERGY」新発売 住友化学園芸2025年2月7日
-
「ビオサポ 有機こんにゃく平麺で作る!韓国ピリ辛 ロゼクリーム煮」登場 生活クラブ2025年2月7日
-
新春特別講演会② 地域のつながり大切に 全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 湯浅誠さん2025年2月6日
-
米の生産目安「各県で需要動向分析を」山野JA全中会長2025年2月6日
-
【特殊報】マンゴーにリュウガンズキンヨコバイ 農作物で初めて発生を確認 沖縄県2025年2月6日
-
JAいるま野DX事例公開! 受注業務の手入力をAI-OCRに切り換え「38人→4人」の省人化を実現 PFU2025年2月6日