【新組合長に聞く】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤組合長「職員とともに常に改革 新規就農支援へ農協が雇用」2023年8月8日
今年新たに就任したJAの組合長に、直面する課題や今後の抱負について聞く「新組合長に聞く」。今回は6月28日に選任されたJA秋田しんせい(秋田県)の佐藤茂良組合長に聞いた。
JA秋田しんせい
佐藤茂良組合長
佐藤組合長は、直面する課題について、人口減少率の高い秋田県で同時に進む農家人口の減少への対応を挙げる。これまで補助金などを出して就農支援してもなかなか定着せず、新たな対応が求められていると指摘する。
そこで本格的に進めているのが農協が施設を取得して意欲ある就農希望者と雇用契約を結ぶ研修制度。研修生は賃金を得ながら栽培技術や経営ノウハウを学べる。「すでに8人を受け入れてシャインマスカット栽培を進め、就農者も生まれています。新たにアスパラガスでも施設を建設中で、担い手の確保を進めていきます」と語る。
米づくりを主体としつつも他の作物生産への意欲を示す。「米はベースですが米だけで農家所得の向上に繋げるのは難しい。アスパラガスは令和4年度に2億円の販売高となり、さらに3億5000万円に伸ばしたい。同時に畜産の堆肥を活用した資源循環型農業につなげたいと考えています」と語る。
佐藤組合長は「常に時代の変化に応じた改革が必要」と強調する。「とにかく時代の変化のスピードが早く、JAの枠内にとどまらず、私自身も職員もいろんな分野の方と交流しながら改革を続けることが必要です。常に走りながらスキルアップを重ねたいと思います」と抱負を語った。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
2025年クボタグループ入社式を開催2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日