人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

【新組合長に聞く】 JAあいち三河(愛知県)大竹博久組合長 「新規就農者を支援 イチゴとナスで産地ブランド化」2023年9月6日

一覧へ

今年新たに就任したJAの組合長に、直面する課題や今後の抱負について聞く「新組合長に聞く」。今回は6月23日に選任されたJAあいち三河(愛知県)の大竹博久組合長に聞いた。

JAあいち三河(愛知県)大竹博久組合長大竹博久組合長

大竹組合長は直面する課題として、燃料資材高騰による農家所得向上への対応を挙げる。「コスト低減もそうですが、農家の再生産可能な農産物価格形成には、消費者の理解も必要。給料が上がり可処分所得も増えれば消費者の理解も得やすいので、国の政策には期待している。農家の所得が増えれば後継者も育成しやすいが、農業者の高齢化による離農を含め、何もしないと10年後にイチゴとナスの促成栽培農家は半減してしまい、これまで築いてきた産地ブランド化が途絶えてしまう」と語る。

そのためにJAとして、国の補助事業も活用して新規就農支援策を強化するプロジェクトを立ち上げた。農協がイチゴの施設ハウスをつくり、それを新規就農者にリースする。スタートして5年目となり、毎年新規就農者が増えている。「産地を守るには、担い手を確保しないといけないが、初期投資のハードルが高いのを下げる効果がある。最近では、新規ハウスだけでなく、空きハウスの活用も進んでいる。一方の促成ナス部会では、広域の共販体制が確立しており、ワンチームで産地ブランドに取り組んでいる」と強調する。

組織面では、准組合員が全体の80%を占めている。現在、産直5店舗を運営しており、准組合員モニター制度の導入、支店ごとに運営委員会を立ち上げ、収穫体験、栽培体験など、准組合員の視点からも参加しやすい活動を増やしている。最近では、インスタグラムを活用した情報発信にも力を入れている。「もとはトヨタ自動車のおひざ元である西三河は、米・麦・大豆の産地でもある。さらにイチゴとナスの産地ブランド化から農業振興を図ることで生産者と地域農業を守っていきたい」と抱負を語った。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る