「農業メインバンク」として農業発展と地域貢献を誓う 第12回JAバンク全国大会2013年2月15日
農林中央金庫は2月24日、東京都内で第12回JAバンク全国大会を開いた。優績JAの表彰などを行ったほか、「わが国農業のメインバンクとして地域農業の発展に貢献する」などの内容の大会宣言を採択した。
◆100兆円に向け新スタートの年
開会のあいさつで農林中央金庫の河野良雄理事長は、昨年の国際協同組合年や東日本大震災への支援活動を通じて「地域に根ざしたわれわれ協同組合への期待はこれまで以上に高まっている」としながらも、震災からの本格的な復興に向けては道半ばの状況であり「今後も復興支援を最優先課題と位置づけ、被災地・被災者に寄り添いながら役職員一丸となって取り組んでいく」と述べた。
また、JAバンクについては中期戦略で、10年後に目指す姿として「食と農、地域社会へ貢献することで独自の存在感を発揮する」などの展開を目指していることを改めて強調したうえで、次期3か年計画ではJAの渉外・窓口営業力強化の取り組みや、利用者視点でのサービス提供の徹底などに取り組むとし、平成25年はJA貯金の「100兆円に向け新たなスタートの年としてさらなる飛躍をめざす」とした。 また、来賓のJA全中・萬歳章会長は「地域に欠かすことのできないライフライン」としてJAバンクが役割を発揮することを期待した。
JAバンク代表者全国会議の倉光一雄(JA福岡市代表理事組合長)議長は、他業態との競争がより厳しくなるなか、「選ばれ成長し続けるJAバンクであるため力を合わせて中期戦略の実践を」と呼びかけた。
大会では優績JAとして36JAが表彰されたほか、長年にわたり系統信用事業に貢献してきた69人が功労者表彰を受けた。
ゲストとしてJAバンクのCMに出演している松下奈緒さんがかけつけ「全国各地で仕事をしていますがJAバンクを見つけると自分のことのようにうれしい。これからも魅力を伝えていけるようがんばります」などと話した。
大会冒頭には6ブロックからそれぞれ大会宣言起草委員を選び大会宣言を作成、「わが国農業の発展と地域への貢献という基本的使命を果たすことを誓う」とする宣言を採択した。
(写真)
上:あいさつする河野理事長
下:ゲストで登場した松下奈緒さん
◇
【優績JA表彰】
《北海道・東北地区》
▽JA士幌町(北海道)
▽JAつがるにしきた(青森県)
▽JAみやぎ登米(宮城県)
▽JA大潟村(秋田県)
▽JA庄内たがわ(山形県)
▽JAしらかわ(福島県)
《関東・甲信地区》
▽JAつくば市谷田部(茨城県)
▽JAしおのや(栃木県)
▽JA佐波伊勢崎(群馬県)
▽JAあさか野(埼玉県)
▽JA東京あおば(東京都)
▽JA横浜(神奈川県)
▽JAフルーツ山梨(山梨県)
▽JA上伊那(長野県)
《北陸・東海地区》
▽JAにいがた南蒲(新潟県)
▽JA高岡(富山県)
▽JA小松市(石川県)
▽JAたんなん(福井県)
▽JAぎふ(岐阜県)
▽JA富士宮(静岡県)
▽JAひまわり(愛知県)
▽JA多気郡(三重県)
《近畿地区》
▽JA東びわこ(滋賀県)
▽JA京都(京都府)
▽JA大阪北部(大阪府)
▽JA兵庫南(兵庫県)
▽JAならけん(奈良県)
▽JA紀の里(和歌山県)
《中国・四国地区》
▽JAやすぎ(島根県)
▽JA岡山西(岡山県)
▽JA安芸(広島県)
▽JA東とくしま(徳島県)
▽JA西条(愛媛県)
▽JA土佐くろしお(高知県)
《九州・沖縄地区》
▽JA福岡市東部(福岡県)
▽JAやつしろ(熊本県)
▽JAはまゆう(宮崎県)
▽JA鹿児島いずみ(鹿児島県)
【大会宣言の要旨】
われわれJAバンクは、JA・信連・農林中金が一体となって地域・利用者のニーズに立脚した事業展開の徹底に取り組む「JAバンク中期戦略」の実践を通じて、わが国農業の発展と地域への貢献という基本的使命を果たすことを誓い、以下3点をここに宣言する。
●わが国農業のメインバンクとして、各事業と連携のうえ担い手経営体などへの訪問活動により多様なニーズを捕捉し的確に対応することで地域農業の発展に貢献する。
●JAの渉外・窓口営業力強化の取り組みやCS改善プログラムの実践などにより、利用者視点でのサービス提供を徹底していくとともに、これをJAバンク全体で実現するための事業運営体制を確立する。
●事業堅確性の向上にむけた取り組みなどを通じ、業務運営の自己改善力をよりいっそう高め、地域・利用者からの信頼に応える。
第12回JAバンク全国大会
(関連記事)
・40年ぶりの新規支店 農林中金千葉支店がオープン (2013.02.13)
・被災した9JA・JFへの支援 農林中金が概要まとめる (2013.02.06)
・「待つより、出向く」被災漁協に可動式端末 農林中央金庫 (2013.02.05)
・JA貯金、90兆円を突破 農林中金 (2013.01.30)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日