FRONT80第9回助成決定 農林中央金庫2014年3月10日
離島のハンディ克服など民有林再生めざす7事業に
農林中央金庫は3月7日、創立80周年を機に設定した「公益信託 農林中金80周年森林再生基金」(FRONT80)の第9回助成案件を公表した。
農林中央金庫は、国内の荒廃した森林の再生が、森林の多面的機能の持続的な発揮につながるよう、平成17年3月、創立80周年を機に「公益信託 農林中央金庫80周年森林再生基金」(FRONT80)を創設し、毎年、多数の応募の中から民有林の再生につながる優れた活動を選定し、費用の助成を通じた活動支援を行ってきている。当初、信託財産10億円で設定し、昨年度まで(第1回?第8回)に、合計45の案件に対し、総額8億2600万円の助成を行っている。
本年度(第9回)は、22件の応募の中から、継続性、波及性、緊急性等の観点から審査が行われ、7案件、合計1億1600万円の助成が決定された。
今回の決定案件は、離島のハンディの克服など、それぞれの地域が抱えている特有の課題等を解決し、これまでの取組みを一歩前に進めることにより、荒廃した民有林を再生し、森林の多面的機能を持続的に発揮させることをめざしている。
具体的には、集約化した森林において、更なる低コストで効率的な間伐作業方法の確立や、木材の有効活用等による販売収入の確保に努めることより、採算性の向上を目指すという事業が多くなっている。また、助成による事業を行った林分を森林づくりのモデル林として活用し、森林所有者の経営意欲の向上と、それによる持続的な森林管理に結び付けていこうとするなど、助成終了後の継続性、波及性が大きいと認められる案件となっている。
◇
第9回の助成組織と事業の概要は以下の通り。
[1]大田原市森林組合(栃木県)
比較的若齢で低質な木材が主体の人工林において、低コストでの作業道開設による作業システムの構築と、木質バイオマス用等の多様な販売ルートを開拓することで今後の森林整備のモデル林とし、、森林所有者の関心を高める取組み。
[2]中越よつば森林組合(新潟県)
豪雪地帯であるものの、積極的に拡大造林が行われた地域において、軟弱な土質等に適した簡易で丈夫な作業道を開設するとともに、木質バイオマスにも対応した低コストで高効率な作業システムを確立し、林業再生のモデル団地とする取組み。
[3]信州上小森林組合(長野県):
急傾斜地、森林所有者の森林経営への関心が低い地域において、高性能林業機械と高密路網の組合せによる低コスト作業システムを構築し、そのデータの収集・分析、マニュアル化を行い、持続可能な森林経営を目指す取組み。
[4]十津川村森林組合(奈良県)
急傾斜地、台風常襲地帯で、林業用路網の開設に慎重論がある地域において、より災害に強い道作り、急傾斜地におけるタワーヤーダによる中距離架線集材システムの構築を行い、森林整備促進のモデルとする取組み。
[5]隠岐島前森林組合(島根県)
間伐期であるが、「離島」というハンディなどで放置されて人工林において、イニシャルコストの低い生産体制の構築と、多様な用途への木材販売収入の確保に努め、所有者に利益還元できる仕組みを作り離島林業の未来を拓こうとする取組み。
[6]カルスト森林組合(山口県)
国定公園等に指定され、景観等に配慮した適切な森林施業が必要な地域において、森林ゾーニング、森林整備方針を検討し、これらに基づき効率的な搬出間伐、木質バイオマス用材等への有効利用等を図り、持続可能な里山再生モデルとする取組み。
[7]対馬森林組合(長崎県)
多面的機能に配慮した適切な森林施業が求められる地域において、形質不良木が多い林分の搬出間伐を推進するため、一層の素材生産の低コスト化、低質・未利用材の有効利用に努め、計画的に放置林分を再生しようとする取組み。
(関連記事)
・農林中金が法人協会とパートナーシップ協定(2014.03.07)
・JA貯金、前年同月比2%の伸び 農林中金(2014.02.26)
・自己資本比率23.55% 農林中金3月末(2014.02.24)
・39JA、功労者70人を表彰 JAバンク全国大会(2014.02.14)
・農林中央金庫品川研修センターが竣工(2014.02.10)
重要な記事
最新の記事
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日
-
創立100周年!キャンペーン第二弾開始 井関農機2025年4月2日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日