振り込め詐欺防止でJAバンクに警察庁が感謝状 2015年2月4日
JAバンクが、振り込め詐欺等の特殊詐欺被害の未然防止に貢献したとして2月4日、警察庁より感謝状が贈られた。
振り込め詐欺などの被害を未然に防いだとして都道府県警からJAなどに対して感謝状が贈られることはあったが、今回はJAバンク全体に対して警察庁から送られた。警察庁としても初めてのことだという。
同庁のまとめでは平成26年(1?12月)の振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺全体の被害件数は1万3371件で被害総額は過去最悪の559億円となった。
このうち振り込め詐欺(オレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金詐欺)は件数で2割増加し被害額は5割増の376億円となった。振り込め詐欺以外の特殊詐欺(金融商品等やギャンブル必勝法など儲け話)は前年にくらべて件数、被害額とも約2割減少した。
振り込め詐欺のうち被害が発生したのが架空請求詐欺で件数は約2倍、被害額は約3倍増加した。
一方、昨年1年間で現金振り込みなど未然防止した件数は1万731件あり過去最高となっており、75%が金融機関職員によるものだという。
JAバンクでは農林中央金庫が毎年、金融機能不正利用防止の説明会を各地で全JAの部課長を対象に開き、そのなかで特殊詐欺の実態と未然防止対策などを周知してきている。とくに高齢者による窓口での高額現金引き出しや、ATMでの携帯電話による連絡の姿などを見かけたら声かけをすることなどをJA職員に周知している。
こうした活動でJAが未然に被害を防止したことに感謝状が贈られた。ただ、農林中央金庫では未然防止率が100%ではないことから、今後も被害防止活動を積極的に推進することにしている。
(写真)
感謝状は警察庁生活安全企画課の小田部耕治課長(右)から農林中央金庫の奧和登専務に贈られた。
(関連記事)
・「ぐんまのスギ」製ベンチ 富岡製糸場に寄贈(2015.02.03)
・農協法に農業所得増大を盛り込み 法改正案(2015.01.30)
・農林中金バリューインベストメンツが営業開始(2015.01.27)
・JA貯金、伸び率2.2% 農林中央金庫(2015.01.27)
・農協法に「地域振興」明記を 河野・中金理事長(2015.01.23)
重要な記事
最新の記事
-
農業 5年で構造転換 基本計画閣議決定2025年4月11日
-
農林部会が現場ヒアリングへ 自民が関税措置対策2025年4月11日
-
今度は都市住民にタスキ 「令和の百姓一揆」の意義とこれから レイバーネットTVが特集2025年4月11日
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
子どもたちが育てた「春のかほり」 JA熊本市キャベツ部会が出前授業2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
適用拡大情報 殺虫剤「アクセルフロアブル」 日本農薬2025年4月11日
-
大型ほ場対応の水田用自動給水機「Aquaport Wide」を5月から販売 北菱電興2025年4月11日
-
米粉ドーナツ専門店「田万里家」が4月25日 に「ekie広島駅店」オープン 農ライファーズ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
栃木県宇都宮市の農産直売所あぜみち上戸祭店「10周年記念感謝祭」開催2025年4月11日
-
小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証 NTTコムウェア・NTT Com2025年4月11日
-
わけあり野菜をおいしく「もったいないをおいしくフェア」イオン津田沼店で開催2025年4月11日
-
さいたま市「東日本まるまるマルシェVol.1」スイーツをテーマに開催 東日本連携・創生フォーラム2025年4月11日
-
「カーネーション切り花」香りに関するアンケート調査 カインズ浦和美園店で12日実施2025年4月11日
-
インドネシア最大級のパーム農園にドローン監視システムを導入 テラドローン2025年4月11日
-
石和温泉駅前に「ジェラート・干し芋」工場と直売所がオープン 規格外品にも新たな価値 KEIPE2025年4月11日
-
空調機能で年間通して快適 リバーシブル寝具が登場 コメリ2025年4月11日
-
農薬散布ドローン「飛助15」など展示「J-AGRI九州」に出展 マゼックス2025年4月11日