子どもの食への意識 高まり 農林中央金庫調査2016年6月13日
農林中央金庫は東京近郊の小中学生を対象に行った「子どもの食生活の意識と実態調査」をまとめた。
2005年、2011年に小中学生に行った調査と比較して、食事のしたくを手伝ったり、食べ残しが減ったりと、子どもたちの食に対する意識が高まっていると同金庫は分析している。
アンケートで、家での食事中にしていることは「家族と話をする」88.0%と「テレビを見る」79.8%の回答が多くを占めた。テレビを見ながらの食事は以前と比べ増加傾向にある。また食事中に家族と話す内容は「学校で起きたこと」が79.8%、「友だちのこと」が59.8%で、続いてテレビ番組やタレントのこと、クラブ活動などと続いた。
一緒に食べると楽しい相手は学年や性別、時代を問わず「母親」が79.3%と最も多かった。次いで「兄弟・姉妹」が67.8%、「父親」が64.8%、「友達」が62.3%だった。
◆父親の家事参加 増加
「おかずとご飯を交互に食べる」子供は82.0%で、11年前の調査の回答結果の66.3%から徐々に増加している。食事を「いつも残す」「時々残す」ことがあるのは全体の約4割で、残すのは「もったいない」と感じる子どもが67.8%だった。
自宅で食べ物や食事について「好き嫌いをしない」と指導されていると答えたのは72.5%、「食卓に肘をつかない」が71.8%と回答が多かった。また「食事中に電話やメールをしない」が前回比15ポイント増加している。
料理や食べ方について「母親」から学んだと答えた子どもは93.0%と最多。「父親」と答えたのは58.8%だった。
食器を並べたり、料理を運んだり手伝いをすると答えた子どもは72.3%で、11年前の回答が5割だったことから増加している。
父親が「食事後の食器を運」んだり、「食品の買い物」をしたりと"家事への参加度"が高くなっている。父親は「何もしない」という回答は21.2%で、2005年の回答33.3%、2011年の回答26.1%と徐々に減少している。
◆安心して食べられないと感じた子ども8割
"食の安全"に関心があると答えた子どもが6割を占めた。またふだん安心して食べることができる食事は「家の食事」だと回答した子どもが97.8%とほぼ全員だった。「スナック菓子」や「ファストフード」、中食などお弁当が安心と回答した子どもは2割前後だった。
8割の子どもが食べ物を「安心して食べられない」と思う時があると回答。そう感じるのは「家族が安心でないというとき」が57.8%、「不正・偽装などが心配なとき」が36.0%だった。
給食に自分の住んでいる地域の食材が出てくると回答したのは47.5%で、わからないと回答した子どもは52.2%だった。
学校でお米や野菜を育てたことがある子どもは84.5%、育てたことがないと回答した子どもの中で「育ててみたい」と回答したのは56.5%だった。育てた野菜などでは「米」が圧倒的に多く、次いで「トマト」「ゴーヤ」などが挙がった。育てた感想は「楽しい」が55.6%、「面白い」は34.6%。「たいへん」や「むずかしい」と回答する子どもも5割を占め、農業の大変さを学んでいることが分かった。
農林中央金庫は2004年から各世代を対象にした食の調査を行っている。今回は小学生の男女各100人、中学生の男女各100人の計400人にアンケートを行った。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日