人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

学生が震災復興の力に JA共済連 震災復興の寄附講座2017年4月18日

一覧へ

 JA共済連と早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンターは2012年から、東北沿岸部の震災復興へのアプローチをテーマに寄附講座を開講し、6年目を迎え、これまで1700人の早大生が受講した。現地実習を通じて、食を起点にした復興支援の提案など、大学の講義の枠を超えた活動を行なっている。

学生が制作したリーフレット「おいしいを訪ねて 東北復興のまちづくり」 講義は、農村地域の経済と社会について体系的に学び、現地実習では学生自ら被災地に赴き、震災を被った農村地域の問題について考える機会を提供するために設けた。2012年の開講からこれまでの受講生は約1700人に達する。
 特に現地実習を中心とする「東北復興まちづくり」講座では、学生の復興支援に対する提言が自治体に採用されたほか、食を起点とした復興支援活動の一環として、被災地域の特産品を大学周辺の飲食店に紹介し、これを活用したメニューを提案する「東北キッチンat早稲田」を開催した。また、地域の現状や課題、現地でのインタビューなどで、5つの実習地域を紹介したリーフレット「おいしいを訪ねて 東北復興のまちづくり」作成した。
 2017年も寄附講座を継続する。講義は「農の未来風景」のテーマで期間は4月から9月までの半期。定員400人程度。現地実習は「東北復興のまちづくりー農からの地域創生」のテーマで、4月から2018年3月までの通年。定員40人程度。現地実習では特に、学生による東北の食ブランドの発掘をめざす。
(写真)学生が制作したリーフレット「おいしいを訪ねて 東北復興のまちづくり」

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る