キャットボンド発行 ESG重視国内初 地震リスク証券化 JA共済連2023年4月28日
JA共済連は4月28日、国内初となる発行体であるJA共済連のSDGsおよびESG投資への取り組みに関する情報開示などを盛り込んだ、キャットボンド「Nakama 2023-1」を発行したと発表した。JA共済連が特別目的再保険会社である「Nakama Re Ltd」と再保険契約を締結し、建物更生共済の地震リスクを同社に移転する。Nakama社がJA共済連の地震リスクを対象としたキャットボンドを機関投資家に発行することで、JA共済連は将来の巨大地震に備えた資金を調達する。
発行金額は額面で2億2500万米ドル(約304億円)。期間は2023年4月~2028年4月(5年満期)。対象は日本国内の地震。利回りはクラス1が2.5%、クラス2が4.0%。
キャットボンドへの投資を行う機関投資家の多くは、発行体の環境問題への取り組みに関心を示しているため、発行の際に(1)JA共済連のSDGsなどへの取り組みに関する情報開示(2)機関投資家より調達した元本はグリーンプロジェクトの支援を行っている欧州復興開発銀行が発行する債券で運用(3)キャットボンド有効期間中にJA共済連が実施したESGテーマ型投資の内容についての情報開示の3点を加えた。
キャットボンドは大災害債とも呼ばれ、災害のリスクを投資家に分散させるために発行され、一定の条件が満たされると元本の減額、償還免除が行われる債権。今回は機関投資家は利回りを受け取ることができるが、定められた支払共済金を超える地震が発生した場合は、償還予定元本の一部または全部が減額されるという発行条件が設定されている。
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日