人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

熊本開催「ぼうさいこくたい」に『ザブトン教授の防災教室』出展 JA共済連2024年10月29日

一覧へ

JA共済連は10月19日と20日の2日間、熊本市で開かれた「ぼうさいこくたい2024」に出展。JA共済オリジナルの体験型防災・減災プログラム『ザブトン教授の防災教室』のブースには2日間で202人が訪れ、「備えることの重要さを再認識した」、「防災意識が高まった」など多くの反響があった。

「地震ザブトン」体験中の様子と来場者で賑わうブース

「地震ザブトン」体験中の様子と来場者で賑わうブース

『ザブトン教授の防災教室』は、JA共済が全国で展開している体験学習型プログラム。イス型の地震動体験装置「地震ザブトン」を用いて過去に発生した大地震や今後想定される大地震のリアルな揺れを疑似体験してもらうことで、日頃から家具固定など地震に「備える」ことの重要性を啓発する。

「ザブトン教授の防災教室」では、体験の前後に地域の特性を加味したリスク情報を分かりやすくレクチャーし、体験中には地震の特徴や発生シチュエーションなどの説明に加え、「地震発生時には身動きがとれない」ことを具体的に体感。また、家庭での備えにつなげるため、家具固定等について学べる「おさらいカード」を持ち帰ってもらう。

今回の「ぼうさいこくさい2024」では、「地域防災」をテーマに地域の防災の取り組みの課題改善に向けて研究活動している熊本大学工学部の地域防災研究室竹内研究室とコラボレーション。熊本地震に沿ったオリジナルの体験プログラムで出展した。

当日は、熊本大学の学生もスタッフとして参加し、熊本各地で発生した地震の疑似体験に加え、熊本地震に関する知識や教訓、家具固定など防災対策を行うことの重要性について考えるきっかけを来場者へ提供した。

小さな子どもを連れて来場した熊本市内在住の男性は、「地震ザブトン」を体験し「今回の体験で熊本地震が発生した当時の恐怖感を思い出した。改めて備えることの重要さを教えてくれる良い機会になった」とコメント。また、別のブースで出展していた男性は、「小学生の時に発生した東日本大震災の際の経験から、寝室に家具等を置かない等ある程度対策していたが、今回体験してみて、部屋に閉じ込められてしまったらなど、考えていたよりもはるかに想定が甘かったと感じた」と話していた。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る