国産麦類のかび毒調査 すべて基準値以下2013年1月23日
農水省は1月21日、「平成21?23年度国産穀類のかび毒含有実態調査」結果を公表した。厚労省の定める暫定基準値を超えるかび毒を含む小麦はなかった。
調査は21?23年産の小麦、大麦に含まれるデオキシニバレノール(DON)とそのアセチル体、ニバレノール(NIV)とそのアセチル体、ゼアラレノン(ZEN)と、20年産で1年間貯蔵した後の米と小麦に含まれるオクラトキシンA(OTA)を調べた。
その結果、3年間通じたDONの含有濃度の最大値は小麦で0.54mg/kg、大麦で1mg/kg、NIVは小麦で0.52mg/kg、大麦で0.55mg/kg、ZENは小麦で0.13mg/kg、大麦で0.14mg/kgだった。OTAはすべての試料で定量限界(0.00017mg/kg)以下だった。
小麦のDON暫定基準値は1.1ppm(1.1mg/kg相当)で、そのほかのかび毒については暫定基準値の設定はない。
農水省ではこの結果を使って、かび毒ごとに麦を主原料とする加工食品の日本人1人あたりの摂取量を試算し、国際機関が定めた耐容摂取量に占める割合などを解析する。
DON、NIV、ZENについては引き続き調査をするが、OTAについては過去の調査でも定量限界に満たない濃度だったことから、調査を終了する。
◇
これらはすべてトリコテセン類かび毒で、赤かび病の病原菌であるフザリウムから産生され、人が食すと急性食中毒などを引き起こす。日本では麦の生育後記に雨が多いため、赤かび病が蔓延しやすい。
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日