11個人・団体を表彰 全国麦作共励会中央表彰式2013年2月20日
JA全中と全国米麦改良協会は「平成24年度全国麦作共励会中央表彰式」を2月20日都内で開いた。
同共励会は生産技術の向上と経営改善の点で創意工夫が見られ、他の模範となる麦作農家・集団を表彰するもので、昭和49年から開いている。今年は農家の部80、集団の部54の計134が参加し、農林水産大臣賞は農家の部で北海道の川上修一氏・由美子氏夫妻、集団の部で北海道の十勝池田町川合1地区が受賞した。
JA全中の飛田稔章副会長は「国産麦は食料自給率の向上に重要な作物と位置づけられており、食料・農業・農村基本計画では平成32年産で年間小麦180万t、大麦・はだか麦では35万tの生産を目標にしている。そのなかで24年産麦の作付面積は前年を下回っており、目標を達成するため今後さらなる生産拡大を図っていくことが重要」だとして「受賞された皆さんにはさらなる国産麦の生産振興に向けて日本、地域のリーダーとして一層の活躍を期待している」とあいさつした。
また、林芳正農相も駆けつけ「麦は農水省としても自給率向上のために重要な作物と考え、地域一帯となった生産拡大に向けた取り組みを推進するため24年度補正予算では都道府県段階での基金をつくった。この表彰を通じて生産技術の向上や経営改善への積極的な取り組みの普及、国産麦の需要拡大が図られることを願っている。引き続きわが国の麦作振興に尽力と協力をいただきたい」と述べた。
農林水産大臣賞受賞の川上氏は「長年の取り組みに対する最高のご褒美。これを機会にさらに精進を重ね、夢を持って元気に麦づくりに励む志を、若い世代に引き継いで国民のみなさんに信頼していただける高品質な麦の安定生産に向けて邁進していく」と謝辞を述べた。
(写真)
林農相から表彰状を受け取る農水大臣賞受賞の川上夫妻
◇
受賞者は次の通り(敬称略)。
【農家の部】
▽農林水産大臣賞
川上修一・川上由美子(北海道)
▽全国米麦改良協会会長賞
長井長平・長井治美(富山県)
▽全国農業協同組合中央会会長賞
はるさん農園(株)鬼木晴人(福岡県)
▽全国農業協同組合連合会会長賞
粂谷一郎(栃木県)
▽全国農業協同組合連合会会長賞
松前康秀(山口県)
▽日本農業新聞会長賞
(株)イカリファーム 井狩憲太郎(滋賀県)
【集団の部】
▽農林水産大臣賞
十勝池田町川合1地区 代表者 小澤和秀(北海道)
▽全国米麦改良協会会長賞
迎島集落営農組合 代表者 田中徹(佐賀県)
▽全国農業協同組合中央会会長賞
(株)アグリとくみつ 代表者 濱野健
▽全国農業協同組合連合会会長賞
(有)クリーンファーム日吉 代表者 日比野守(岐阜県)
▽日本農業新聞会長賞
農事組合法人二島西 代表者 村永允(山口県)
(関連記事)
・麦・大豆・でん粉を一体的に取扱う部署を新設 JA全農が機構改革 (2013.02.01)
・計画生産の徹底と需要に応じた作付けを推進 25年産水田農業でJAグループが方針決める (2013.01.18)
・25年度農林水産予算入れ替え要求を決定 農水省 (2013.01.11)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日