人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

小麦と米の豊凶3か月前に予測 農環研など2013年7月22日

一覧へ

 (独)農業環境技術研究所(農環研)と(独)海洋研究開発機構は、3カ月前先の短期気候予測による穀物の世界的豊凶予測の手法を開発した。気温と土壌水分量の季節予測データを使い、小麦と米の豊凶を、世界の栽培面の約2割について予測できることを示した。

 これまで季節予測データによる主要穀物の予測は特定の地域(オーストラリアなど)で行われきたが、全世界を対象とする予測はなかった。研究は小麦と米について、観測された生育後期3カ月間の気象条件(気温・土壌水分量)の前年差から、当該年の収量の前年に対する比を推定できる重回帰式を構築。これによって、小麦の世界の栽培面積の30%、米の33%で、精度よく推定できた。
 この重回帰式に、収穫の3カ月前に予測した生育後期の気温と土壌水分量を入力したところ、栽培中の小麦と米の豊凶(前年よりも5%以上収量が低下あるいは増加)を、世界の栽培面積の約2割(小麦18%、米19%)で予測できた。
 季節予測の精度が向上すれば、さらに広範な地域で精度の?い豊凶予測が可能になる。世界の穀物生産の豊凶予測の範囲が広がると、各国の備蓄量の調節や輸入先の選択などの判断材料の一つとして利用でき、より効果的な飢餓対策への道がひらけるものと期待される。

米豪の小麦の実際の方協(黒線)と予測された豊凶(赤線)の差異

(グラフ)
米豪の小麦の実際の方協(黒線)と予測された豊凶(赤線)の差異


(関連記事)

超耐塩性イネ品種を開発 国際稲研究所(2013.05.27)

新型農機など5件を選定 農業新技術2013(2013.04.08)

10作物15品目を農林認定品種に 農水省 (13.04.05)

トビイロウンカの遺伝地図作製 イネ害虫では世界初(2013.03.07)

気象データからイネの生育状況を予測 世界初のシステムを開発  生物研(2012.12.07)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る