主食用米、需要実績779万トンに2013年7月30日
出来秋の需給対策が課題
食料・農業・農村政策審議会の食糧部会が7月26日に開かれ、米の需給の基本方針(米穀の需給及び価格の安定に関する基本方針)を審議し林農相からの諮問どおり答申した。
◆米の需要落ち込む
24年7月から今年6月までの需要実績は779万tとなった。昨年決めた基本方針の需要見込みよりも20万t落ち込み、前年実績にくらべて34万t減少した。主食用需要が800万tを割り込んだのは初めて。
これによって6月末の民間在庫量は226万tとなる見込み。昨年6月末の180万tにくらべて46万t増える。民間在庫量は過去10年間でもっとも多い水準となり、過剰米対策が課題となる状況だ。
25年/26年(25年6月?26年7月)の需給見通しでは、供給量はこの民間在庫226万tに25年産生産数量目標791万tを加えた1017万tとなる。
一方、需要見通しは最近の米の消費量をふまえて推計すると、786万tとなる。その結果、来年(26年)6月末の民間在庫量は231万tとなる見込みだ。米の需要量が減少するなか、231万tの民間在庫量は過去15年間でもっとも多かった平成14年の229万tを超える。14年/15年のの需要実績は894万tだった。
◆備蓄米の活用で意見
部会では流通関係業者から米価高騰が需要減退を招いたとの指摘が出た。全米販(全国米穀販売事業共済協同組合)の木村良理事長は、24年産米の作況が102だったにもかかわらず米価は23年産比で10%上昇したことを指摘。集荷段階で概算金が高く設定されたことを要因に挙げ、外食産業では米の使用量を減らす傾向が出ているなどの問題を話した。
一方で春先からは売れ行き不振の荷余り感から特売に走るなどの米流通の現状を話し、「需給を反映した価格形成になっていなかったことが需要減退の要因ではないか」と強調した。
外食産業団体の日本フードサービス協会元会長の田沼千秋氏は「外食・中食で扱う米は300万トン。安定的にいい米をいかに使うが業界の課題」だとして、円安で他の原材料価格も上がっているなか、1kgあたり300円を超す米価水準では「米を使えなくなる」と話した。そのため、業務用米として多収穫品種の開発など用途別の米の生産の必要性のほか、SBS米や備蓄米を需要に合わせて利用できるようにすることも求めた。
一方、JA全中の冨士重夫専務は、需要見通しが実績と大きくずれたことへの国の対応と、民間在庫が増加する見通しとなっていることから、備蓄制度を活用した国による需給対策の必要性を強調した。また、主食用以外の需要を確保していくことが重要で、米粉用の需要拡大のために製粉コストが麦にくらべて高いことなどを挙げ、米の製粉のコスト支援策なども検討すべきだと主張した。
これらの指摘に対して農水省は、従来どおり棚上げ備蓄制度での備蓄米を需給対策に活用することはないとの考えを繰り返した。
部会長に再任された中嶋康博東大教授は、需給見通しと実績が大きくずれることに対策が打たれていないことを指摘し「業界全体の問題として取り組むべき」とも強調した。
(関連記事)
・西南暖地「平年並み」25年産米早期栽培 (13.07.29)
・24年産米 1400円超す下落 日本コメ市場 (13.07.29)
・4万トン全量落札 政府備蓄米放出(2012.06.28)
・主食用米需要見通し 800万トンを下回る 米の基本指針(2012.08.08)
・備蓄米の放出に異論続出 食糧部会(2012.08.07)
重要な記事
最新の記事
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(5月1日付)2025年4月25日
-
【人事異動】石原産業(4月25日付)2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日