人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

飼料米新品種「いわいだわら」開発 農研機構2013年10月18日

一覧へ

 農研機構東北農業研究センターはこのほど、飼料用米の生産に適した新品種「いわいだわら」を開発した。早生・多収で東北地方中・南部向き。育成地(秋田県大仙市)では、多収品種の「ふくひびき」と同程度の収量があり、普及が期待される岩手県一関市においては「ふくひびき」より多収。

 家畜への給与に適した籾あるいは玄米を生産できる品種で、大粒・多収の「奥羽飼394号」を母とし、多収の「奥羽飼395号(べこごのみ)」を父とする交配種の組み合わせから育成した。出穂期は「あきたこまち」より2日程度早く、成熟期は3日程度遅い。
 また多肥栽培では稈長が長くなるが、稈が太いので倒れにくい。穂が大きく、穂数の少ない“極穂重型”草型で、玄米の粒が大きく白濁部分があり、外観が食用品種とことなるので、容易に識別できる(下写真参照)。
 種子入手に関する問い合わせは農研機構東北農業研究センター企画管理部業務推進室運営チーム(TEL:019-643-3443)まで。

いわいだわらの玄米とあきたこまちの玄米


(関連記事)

いもち病に強く直播栽培に適した「えみのあき」(2013.09.20)

米粉パンに適した新品種「ゆめふわり」(2013.09.20)

雑草イネで米の品質低下 難防除雑草の脅威(2013.08.07)

飼料用稲、高刈りでセシウム防ぐ 農研機構(2013.07.30)

10作物15品目を農林認定品種に 農水省 (13.04.05)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る