稲発酵粗飼料向き「たちはやて」育成 農研機構2013年12月18日
農研機構はこのほど、早生で茎葉多収、倒伏しにくい稲発酵粗飼料用稲「たちはやて」を育成した。早生で「コシヒカリ」より早く収穫でき、籾の割合が低いので牛の消化によいなどの特長がある。
「たちはやて」育成地(茨城県つくば市)における出穂期は「コシヒカリ」より2日遅いが、射な発行粗飼料としての収穫適期である黄熟期は「コシヒカリ」の成熟期よりも約2週間はやく、「コシヒカリ」の前に収穫を終えることができる。
地上部収量は、同じ熟期の飼料用品種である「夢あおば」より5%多収だった。低コスト生産が期待される湛水直播による地上部収量は中世熟期の飼料用品種「ホシアオイ」よりも13%多収。稈質が強いことから倒伏しにくく、直播栽培に適する。
また、牛が消化しにくい籾の割合が低く、消化しやすい茎葉の割合が高いので、品質のより稲発酵粗飼料になる。平成25年11月12日に品種登録出願公表となった。
(写真)
「たちはやて」(右)のほ場での草姿(左は「夢あおば」)
重要な記事
最新の記事
-
米屋の廃業が2年連続で増加 約2割が「赤字」帝国データバンク2025年4月7日
-
小学生以下の卓球大会を応援「全農杯2025年全日本卓球選手権大会」開催2025年4月7日
-
茨城県のブランド豚「ローズポークロース特価キャンペーン」実施中 JAタウン2025年4月7日
-
「第54回 東京都農業祭~植木部門~」12日・13日に開催 JA東京中央会2025年4月7日
-
土壌の砕土率をリアルタイムで計測するシステムを開発 農研機構2025年4月7日
-
無料の肥料設計相談会 北海道 岩見沢でセミナー開催 農機具王2025年4月7日
-
熱中症対策「クールフィックス 強冷感ポンチョ」新発売 昭和商会2025年4月7日
-
大人がハマる、食べ切りサイズ「ハッピーターンミニスパイス4連」新発売 亀田製菓2025年4月7日
-
植物由来ふわとろたまご「Ever Egg」パッケージをリニューアル カゴメ2025年4月7日
-
自慢の庭をInstagramで応募「ガーデニングフォトコンテスト2025」開催 コメリ2025年4月7日
-
京成バラ園 関東最大級バラのテーマパークに「トップ オブ ピーク」到来2025年4月7日
-
宮崎県新富町のこゆ農産物直売所「ルーピン」19日グランドオープン2025年4月7日
-
「ちくじょうベビー育児用品定期便」開始 グリーンコープ生協ふくおか2025年4月7日
-
「アヲハタ 55」発売55周年記念 X限定で復活総選挙キャンペーン開催2025年4月7日
-
「6Pチーズ」新CM『幸せって、わけると、ふえる。』篇オンエア 雪印メグミルク2025年4月7日
-
コメの危機を救う二重米価制度【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月7日
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日