JAと米の提携増やす 回転寿司のスシロー2014年10月15日
回転寿司の(株)あきんどスシローは、生産者と協働する独自の仕入れスキームを10月から本格的に展開。また、来年から、さらに米の提携JAを増やす。10月9日の事業戦略説明会で明らかにした。
このスキーム「海と田んぼプロジェクト」は、産地の農業者や漁業者と米や魚など食材の育成・生産段階から直接協議して仕入れる取り組み。
農業協同組合新聞10月10日号でレポートしたように、同社は滋賀県のJA滋賀蒲生町の生産者が作る「レーク65」を仕入れているが、26年産米は10月1日から寿司米に適したブレンド米として全国377店の回転寿司「あきんどスシロー」で提供されている。 レーク65はヒノヒカリとキヌヒカリの交配から生まれた滋賀県の新品種。米粒は大きく、粘りはそれほど強くなく、味はあっさりで、寿司米に適していると選ばれた。
同社はそのほかにも茨城県の新品種「ふくまる」をJA茨城みなみと提携して仕入れているほか(同9月30日号1面)、26年産では千葉県のJAきみつも、この提携に取り組み始めた。それらの産地の米もこれから順次、店舗に供給されていく。 さらに27年産からは提携産地を増やし、兵庫県(JAたじま他)や熊本県のJAたまな、岡山県のJA岡山東などでもスタートする。いずれも地域に合った多収穫品種と低コスト栽培で実需者と契約し、安定した生産者手取りを確保しようという取り組みだ。全農パールライスが同社とJAを結びつけるこの事業提案に力を入れている。
このプロジェクトではそのほか、10月から幻の高級魚といわれる「熊野灘の真はた」(=写真参照)を全国に提供している。産地は三重県の尾鷲で三重県漁連との提携で実現したという。
記者会見で豊崎賢一社長は「産地で生産者の食材に対する熱い思いを感じた。われわれと一緒に消費者に届けてほしい」と話していた。
(関連記事)
・【JA全農がめざすもの】第4回米穀事業 業務用需要と安定契約 農家の経営発展めざす (14.10.07)
・全農パールライスが発足 国産精米取扱日本一へ(2014.10.02)
・米卸間取引1万893円 前月比でわずかに上昇(2014.10.01)
・26年産米、全国作況「101」(2014.09.29)
・飲食店の顧客満足度1位は回転ずしの「あきんどスシロー」 生産性協議会が調査まとめ(2010.03.18)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日